トップ «前の日記(05/31/2012) 最新 次の日記(06/09/2012)» 編集

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


06/03/2012 むう [長年日記]

tDiary 3510日目

[日記] 自宅 PC の手術

ここのところ奔走してた件について.

自宅 PC で VM を沢山起動できるようにとメモリを増やしたのだけれど,メモリを増やしてからしばらくして,負荷をかけると再起動するという状態になってしまった.

知り合いに話を聞いたり考えたりしてみた結果,電源容量が足りてないのではという結論に. そういえば利用中のものは Northwood 時代に買った安物ケースに付属の謎電源をニコイチしたもの だった. 後日調べたら 300W の電源だったのだけれど,元々電源容量が少なめな上,この電源は 8, 9 年前のものなので,経年劣化で容量が減っていたものと思われる.

で,まぁしょうがないので 超力 2 プラグイン 650W なる電源をそこら辺で買ってきて装着. 選択理由は,基本的に電源入れっぱなしなので 80PLUS 認証 GOLD 以上でというのと,ちょっと容量多めでということくらい. ただこの電源,買ってから気付いたのだけれど,ファンが背面に出ない. 自分が今使っているケースではケース内に排気せざるを得ないので,ちょっと失敗したかな? とも少し思っている (とはいえ最近の電源はそういうの多いみたいだけど). それ以外は特に文句ないのだけれど.

これで負荷を少しかけたくらいでは再起動しなくなったのだけれど,負荷をかけ続けると今度は Processor Thermal Trip で電源断が起こるようになってしまった. lm_sensors で CPU 温度を見てみると,アイドル時 75 ℃程度,高負荷時 100 ℃超 (100 ℃以上は計れないっぽい?) という異常状態.これはひどい.

CPU クーラーの装着状態が甘かったらしく,装着し直したら,アイドル時 60 ℃程度,高負荷時 99 ℃となり,一応,負荷をかけても電源断するようなことはなくなった. とはいえ,高負荷時 99 ℃はやっぱり異常なので,一応 CPU クーラーを交換しておくことにした (リテール付属クーラーだったので).

で,またそこら辺で 刀 4 なるクーラーを買ってきて装着. 選択理由にコレというようなものはないのだけれど,でかすぎずそれなりの冷却性能を持つもの,というくらい.

しかしこのクーラーの装着は困難を極めた. LGA775 なのでプッシュピン装着なのだけれど,ヒートシンクよりもピンの場所が内側になるので,力をうまく入れることができず全然装着できない. その上 CPU のすぐ横にチップセット用ヒートシンクがあったりメモリがあったりでものすごく邪魔. ただでさえ LGA775 のクーラーはカタくて装着が難しいと言われているのに,だいぶツラいものがあった. 最終的にはマザーを一旦ケースから外して最初から組み立て直すはめになったのだけれど,カタくてカタくて,マザーが折れるかと思った... ちなみに装着時にヒートシンクで親指の付け根をガリガリと削ってしまい流血.ヒートシンクが赤くなってしまった.

まぁそんなこんなでアイドル時 45 ℃程度,高負荷時 65 ℃程度に落ち着いたのでよしとする. しかし CPU クーラーの換装は二度とやりたくない. というか,自作してるくせにと言われそうだけれど,狭い作業スペースでちまちま配線とかをいじっているといらいらして発狂しそうになるので,できればもう二度とケースも開けたくないとさえ思う. せめて広い作業スペースを確保できれば...

ただメモリを増やしたかっただけなのに,思わぬ散財と労働を強いられた. やれやれだぜ.