hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
10/18/2003 む
■ [Gentoo] Re: 本家と GentooJP
usataさんが日記の方で考えをまとめて下さっていた.
Bugzilla では簡単にテスト中 ebuild の配布ができない,というのはその通りですよね.現状の wiki の方でも,「めんどくせーからちょっと」という人も多かったのではないでしょうか.
ちょっとよく分からなかったのですが,usata さんのモデルをもう少し詳しく書くと,こんな感じでしょうか?(画像でかくてごめんなさい)
(ここで,「本家開発者」は本家にコミット権を持つ GentooJP 内開発者,「GentooJP 内部開発者」は本家にコミット権を持たない,あくまで GentooJP 内部での開発者とする.便宜上「GentooJP テスター」と書いたが,テストは誰でもできる)
このような感じになると,「本家開発者」である usata さんや yakina さん,matsuu さん,なかのさんの負担がグッと減る気がします.
あと問題点として挙がっている
- メンテ場所増加
- Bugzilla 立ち上げの負担
- 配布方法(上記モデルのステップ5)
ですが,2と3については現在進行形で作業が進められているので問題なしとして,1については現状の wiki (というか BugTrack) を完全に移行してしまえば良いと思います.もちろん移行期間は必要だと思いますが.
GentooJP 内部開発者がどこまで増えるか,というのはもちろん問題なのですが,これ,本家と同じように,バグ報告をドンドンやってくれてる人(もちろん個人単位で)に「開発者やってみない?」って振ってみると良いと思うんですが.GentooJP の今までの感じを見てると,不特定多数に呼びかけて,誰かが自発的に「俺がやる!」って言ってくれるのを待ってる気がするんですよね.GentooJP 側からも積極的にアプローチしてみると随分変わるのではないでしょうか.
■ しかし
なんかやっぱり少人数で盛り上がっちゃってる感がするんだよなー.俺だって単なる1ユーザだし,どんな人でもどんな意見でも,参加してくれないかなー.
10/18/2004 ふむ
10/18/2005 うむ
■ [日記] ふむ
とりあえず http://atzm.videntity.org/ 確保.滅多に被らない ID ではあるけども.
とりあえずそんなに暇がないので適当にやっておいて後でじっくりいじる.
コレ
OpenID だとアカウントが別扱いなのって致命的じゃね?
□ usata [まとめ直してくださってありがとうございました。あの図の下部については その図のとおりです。たとえば「本家 Porta..]
□ なかの [基本的にそのモデルでいいのですが、4,5の部分は、ebuild uploader(仮称・製作中)を使えればと思ってい..]
□ usata [4の部分には ebuild uploader が適任だと思いますが、5はどうですかね。 どこかに行って取ってこないと..]
□ atzm [5の部分,usataさんと全く同じ意見です.先に言われてしまった(^^; ]
□ なかの [5の部分は、 >で、承認されたebuildは自動でGentooJPのPortage treeへ入ると。そのPorta..]