hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。 更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
うまくいかん.
ゲスト側にはちゃんと通信が行ってるっぽいんだけど,どうもゲスト側からホスト側への通信が行ってないっぽい.ゲスト側で netstat すると,SYN_SENT で止まってるんだよなぁ.
Windows わからんちん.
何なのこのツッコミスパムは…….
なるほど石橋さんが各地から蒐集した美術品の数々というだけあって,めちゃめちゃ色んなもんがあるな.彫刻,銅像,印象派,キュビズム,シュルレアリスム,水墨画,屏風,陶磁器…….
印象派ってあんまり好きじゃなかったけど,ちょっと好きになったかも.全部が全部ほわほわしてるわけじゃなくて,割と写実的な感じのもあるのね.
coLinux、来週の夕方に見ようか?
むむ,暇があればお願いしたいかも.
今日はたぶん暇だぉ連絡してくれだぉ
むむ,気付かんかった……スマン(汗
間違った英語が大ハヤリ
雑多
coLinux、来週の夕方に見ようか?
むむ,暇があればお願いしたいかも.
今日はたぶん暇だぉ
連絡してくれだぉ
むむ,気付かんかった……スマン(汗