hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
01/06/2003 Perl
■ Perl
もうPerlのコードなんか書きたくないです。でも読むのはもっとイヤです。ガシガシ軽量化して一週間で1000行強か…まぁ早くも遅くもないな。しかしあとどれくらい書けば完成するんかなぁ…。
つーか何で俺一人でやってんだ。何かすっげー不条理を感じるぞ。
■ 雪
全く、冬場は足腰が強くなるゼ!
■ Sun
やっぱSun microsystems社のロゴってよく出来てるよなぁ。
■ 今日のBGM
Dream Theater - Metropolis PT.II Scenes from a Memory より "The Spirit Carrys On"
01/06/2004 ふむ
■ [写真] しめ飾り
年賀状が届いてたので年賀状を買いに.その途中,かーちゃんの道楽につき合ってしめ飾り狩り.つかしめ飾りって「注連飾り」なんて書くって初めて知った.
…なーんてやってたら年賀状を買うのを忘れた.
■ [小ネタ] ANIME を通した日本
いつもながら外国人の日本観は笑える.
だから、胸かパンチラを観る時には、日本人のように考えなさい。「あっ、おっぱい見えた!」と言うことじゃなく、画面に映る胸の背後にある意味合いを受け止めることだ。大半が女性の裸であるアニメにおいて、裸の背後にある意味合いも受け止める必要がある。ほのめかしの微妙な差異は日本文化の根底をなすものだ。―― 画面に女性の胸を映すことには、興味深い明白な含意がある。 30〜40代の日本男性が胸に特別な感情を抱いていると最近の調査 (評判がよろしくない日本の雑誌) が示していて、その事実は私の論点を証明するのに役立っている。
そうか日本人は日々そんなことを考えてパンチラを拝見していたのか….
01/06/2005 む
■ [ソフト] JListen
Java プログラムのソースコードを音楽にするソフト.どうもコンポーザらしきものもついてるっぽい.……けど動かし方がよく分からん.誰か試して教えて下さい.
ちなみにサンプルとしてバブルソートの曲と単純選択法の曲が置いてある.なかなかプログレッシヴでテクノな曲だ(わら
■ [音楽][戯言] もじぴったんの曲がやばい
すげえ洗脳系.公式ページのダウンロードコーナー にあるのでぜひ聴いてみて下さい.ヘビーローテしてるとまじ頭おかしくなってきます.
01/06/2016 む
■ [Gentoo] Gentoo (OpenRC) で DHCPv6 client
ふと気付くと,DHCPv6 ready な環境であるはずなのに,手元のマシンに IPv6 アドレスが (linklocal 以外) 付与されていなかった. 何か特殊な設定必要だったっけなーと思って色々調べてみるも,どうにも何だか要領を得ない記述しか見当たらない.
仕方がないので,面倒だけど netifrc を改造して DHCPv6 client ready にした. 改造と言ってもインストール済みファイルを手で書き換えてパッケージシステムを否定するような悪行には手を染めたくないので,epatch_user を使って対処した.
# mkdir -p /etc/portage/patches/net-misc/netifrc-0.2.2 # cd /etc/portage/patches/net-misc/netifrc-0.2.2 # wget http://www.atzm.org/depot/netifrc-0.2.2-dhclientv6.patch # emerge net-misc/dhcp net-misc/netifrc
こんな感じで,DHCPv6 client ready な netifrc をインストールすることが出来る. ただし DHCPv6 client は optional としてあるので,例えば下記のように設定を追加する必要がある. なお手元のマシンでは IPv6 アドレスを付与したい I/F がブリッジだったので,I/F 名は br0 になっている.
modules_br0="dhclient dhclientv6" config_br0=("dhcp" "dhcpv6") dhcpv6_br0="nodns nontp accept_ra autoconf"
modules_br0 や config_br0 は見たまんまなので割愛するとして,dhcpv6_br0 について.
- nodns, nontp:
- これらは素の dhclient でも指定可能なオプションで,例えば nodns は,/etc/resolv.conf に手を付けてくれるなよ,という指示を行うもの. v4, v6 で /etc/resolv.conf 等の上書き合戦を行われるのは気持ちが悪いので,v6 の方では明示的に切っている. 気にしない人は別に指定せずとも良い.
- accept_ra, autoconf:
- 何かよく分からんのだけど,どうも OpenRC が強制的にブリッジインタフェースの net.ipv6.conf.br0.accept_ra とか net.ipv6.conf.br0.autoconf とかを勝手に無効化してくれやがるので,これらを指定することで有効化できるようにした. 対象がブリッジでなければたぶん必要ない.
ちなみに config_br0 が array になっているので OpenRC に毎度怒られることになるのだけれど,だからと言って dhcp と dhcpv6 をスペース区切りの文字列で書いても機能してくれなかった. しかし怒られることに快感を覚える諸兄にはむしろご褒美だと思うので,もはや深くは考えていない.
とか何とか書いた矢先に
dhclientv6: Add DHCPv6 support via dhclient という commit を見つけた.
けど 2013 年の commit が stable になってないってどういうことなの...
□ sakura [研究室の私物2は羨ましい。欲しいかも! (書き込みは初めてですがよく読ませてもらってます) ]
□ atzm [1年くらい前に後輩からもらったものです. なのでどうやったら手に入るのか分かんないんですが(^^; ]
□ usata [いつもなら atzm さんと同じく懐疑的なのですが、このチラリズムに関しては、 本当にそういうふうなのが根底にあって..]
□ atzm [うーん,でも日本人に限った話じゃないと思うんですけどねぇ…. ]
□ sakura [いい後輩をおもちでうらやましい。誰かくれないかなぁ。。。 ]
□ sakura [dev-perl の中、もう少し増えます。あと3つ、4つほど。。。 ]