hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
01/27/2003 GOONIES
■ Waimea
で日本語のタイトルを表示させるパッチを発見したので早速当ててみたが、どうも文字化けを起こす。ちと中身を覗いてみたけどよくワカラン。気になったところと言えば、UTF-8とXFTか。
ちょっといろいろ調べてみる必要がありそうだ。しっかしやはりLinuxはフォントに苦しめられることが多い。統一感が全くない。誰かさっさと統一してくれんもんかね。
…あ、出来た。日本語表示できたよ。
*.font: dasaji:pixelsize=12 [xft]
って感じにしてやれば良いのか。なるほど。でもみかちゃんフォントやあくあフォントを使えないのはなぜだ? xftが認識してるフォント名が分からん。
■ とにかく
俺の書くソースは汚すぎる。特にそれが中規模以上のものだと顕著だ。ロクに設計もせず何も考えずに適当に書き始めるのがイカンのだが、さてどーやって矯正してくれようか。
…やっぱちゃんとした設計思想を持って書かなきゃダメですかね。「動けば正義」で書くと、バグを呼びやすいし後で困るのは自分だから注意せねば。
■ そういや
今まで使えねぇ使えねぇと思ってたマウスのホイールがいつの間にか使えるようになってた。ずっとPC切替え機が対応してないせいだと思ってたけど、設定ミスでもしてたんかな? それともXやWindowManager側で何か変わったんかな?
■ バカ
何かホント、グループワークやってると頑張ってる自分がすっげぇバカみてぇ。何やってんだろ俺。情けない…。
■ 学力
あっはっは、やっぱPTAの言うことは一味違うね。こういうことを言うアホ(と実際そう思ってる全国の親)が学歴ばっか高くて中身のない薄っぺらな人間を育てるんじゃないか。相対評価を気にして、何のための学力だ? 本末転倒じゃないか。だいいち「進めたい」って一体何を? わけわからん。
■ 今日のBGM
System of a Down - Steal This Album! より "I-E-A-I-A-I-O"
01/27/2004 お
■ [Linux] Cooperative Linux
Cooperative Linux is the first working free and open source method for optimally running Linux on Microsoft Windows natively. More generally, Cooperative Linux (short-named coLinux) is a port of the Linux kernel that allows it to run cooperatively alongside another operating system on a single machine.
マジ? VMware いらなくなるじゃん.
□ zoe [fontconfigが入ってればfc-listでずらずら出て来ます。 ]