hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
05/23/2003 カード
■ [ニュース] ハッカーの甲子園
良いことなんだけど,どうもお役所のやることはちょっとズレてる気がしてならん.しかしまぁハッカーの正しい意味が普及するきっかけになれば万歳だな.
本来は寝食を忘れてソフト開発などに没頭する人を指す。
これが正しいかどうかはちょっと微妙なところだが….
■ ハッカーと画家
第一に、研究は独創的でなければならない--- そして、博士論文を書いた経験のある人なら誰もが知っているように、あなたが処女地を開拓していることを保証する一番良い方法は、誰もやりたがらないような場所へ向かうことだ。第二に、研究にはたっぷりとした量がなければならない--- そして、妙ちきりんなシステムであるほど、たくさんの論文が書ける。
耳が痛いっス…おっしゃる通りで.博士どころかまともな論文書いたことないけど.
しかし非常に共感できることが書いてあるなぁ.良い読み物をした.
■ [小ネタ] やおい萌えと美少女萌え
そうだすか.
05/23/2004 ふーむ
■ [日記] ストリームフィルタ
Python でストリームをフィルタする方法がわからん.
import re pattern = re.compile('\r\n|\r') def filter_func(elem): elem = unicode(elem, 'sjis', 'replace') elem = pattern.sub('\n', elem) return elem file = open('hogehoge.txt', 'r') file = FILTER(filter_func, file) while True: line = file.readline() if not line: break print line
というようなことがやりたいんだけど… map して string.join して StringIO だと,いったん全てをメモリに読み込んでそれから処理するという意味だから,巨大なファイルを扱うときやばそう.つかそんなことするくらいならわざわざ map なんか使わず readlines; string.join; filter_func; StringIO のが速そうだ.
while 内で line に対してほげほげするのは却下.ファイルオブジェクトそのものを引数に取るメソッドに送ることができない.
こういうのって組み込みでありそうだと思うんだけどなあ….Python 本を一度も読んだことがないというのはやっぱイカンな.いつまで経ってもモグリだ.
■ [小ネタ] 指一本で人を葬る - 「秘孔」は存在するか
邪魔する奴は指先ひとつでダウンどころか爆発だよね.
05/23/2005 んー
■ [ダメ][小ネタ] 今日の気になるリンク元
- Google 検索: 裸の atzm
- ……身売りはしてないぞ.
■ [日記] むー
この 3 日間 Python で 1500 行ほどごにょる.一応形にはなったがまだまだ増えるなこの調子だと.
というか __import__ とか可変長引数とか lambda とか setattr,getattr などなどを使いまくる動的 (?) コードだらけ.コメントも殆どないし,一週間コードを読まずに過ごしたらわけ分かんなくなってそう.今の内にリファクタリングしてコメントも書いておかないと.
しかしフレームワークもどきを作るならまだまだ抽象化と切り分けが必要だろうな.更にパッと見意味不明なコードになるのかな.Python 的にどうなんだこれは.
そういえば assert 初めて使ったかも.