hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
06/21/2003 ほげ
■ [ニュース] 字名「不香田(ふこうだ)」やめて「香田」に
「助部」はおもろいな.
■ そういえば
今日の午前8時から明日の午後1時まで大学のネットワークがすべて停止するらしいので,このサーバにも繋がらなくなる可能性大です.ご了承ください.
…アナウンスが遅い気がするけどまぁ気にしない気にしない.
06/21/2004 うひ
■ [小ネタ] fuga と hoge の次
間違いなく unko 使うと思うな.三年生のとき課題で作らされた Perl+PostgreSQL な Web アプリには変数名 unko が氾濫.それどころかヒアドキュメントにも <<UNKO とか.課題で作るようなどうでも良いものはうんこまみれにすることが多いね.
そういやあのプログラムはパスワード間違えると「ふっかつのじゅもんがちがいます」とか,あり得ない操作すると「ざんねんですがぼうけんのしょ 1 はきえてしまいました」とか,色々ふざけまくってたな.
ほげ語彙は豊富な方が良いのだ.
from HsbtDiary
06/21/2005 む
■ [小ネタ][音楽][BGM] Musical Baton
何か 意外なとこ から回ってきた.いや意外でもないのか,本職 (?) だし.;)
- 1) Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
-
$ du -hs MP3
17G MP3
$ du -hs MP3/HR-HM
12G MP3/HR-HM偏ってるのでそんなに多くない.
- 2) Song playing right now (今聞いている曲)
-
"Panic Attack" from "Octavarium" / Dream Theater
今現在はプレイリストにも Octavarium だけで,ヘビーローテ中.
- 3) The last CD I bought (最後に買ったCD)
-
"Octavarium" / Dream Theater
これは最近出たばっかだからねえ.
- 4) Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
-
人から借りたもの以外で 1 バンド 1 曲で選んでみよう.
- "Metropolis - Part I 'The Miracle and The Sleeper'" from "Images and Words" / Dream Theater
- 名曲中の名曲.最強のプログレ.考えるな,感じるんだ.
- "Seven Deadly Sins" from "Unity" / Rage
- 爆裂ピーヴィ節.Rage はジャーマンパワー最強.何も考えず頭を振るがいい.
- "Dead Eternity" from "The Jester Race" / In Flames
- メロデスにはまったきっかけ.イントロで泣く.激烈且つ叙情的.
- "Eclipse" from "Eclipse" / Yngwie J. Malmsteen
- ネオクラシカルの重鎮 Yngwie のインストゥルメンタル.心の琴線に触れるメロディだ.
- "Black Diamond" from "Visions" / Stratovarius
- メロスピを語る上で外せない名曲でしょう.メロスピ好きでこれを知らないならモグリだ.
……てか絞れるわけねーだろ.無理.
- 5) Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す 5 名)
-
同年代縛り.
受け取るも八卦,受け取らぬも八卦.
06/21/2012 ふむ
■ [小ネタ][JS] ブラウザで仮想スイッチ
ブラウザで tcpdump により Ethernet over WebSocket 上を流れる L2 フレームをブラウザからキャプチャすることができた.
しかし受信ができればもちろん送信もできるわけで,複数の WebSocket を開いて相互にフレームを交換してやれば仮想スイッチを作れるということに気付いてしまったのでささっと作ってみた.
それが ethwswitch (画像).スイッチと言っても学習は行わないので機能はバカハブだけれど.
実際に使ってみないと分かりにくいと思うけれど,ポートを 2 つ以上作って etherws サーバに接続すると,流れてくるフレームを相互に交換し始める. そうすると,対向の 2 つのサーバ同士が通信できる状態になる. ブラウザを介することによりネットワークが L2 的に繋がるのだ.
テストで実際に繋いだり切ったりしてみたのだけれど,何らかのコントローラを介しているわけでもないのに,ブラウザでボタンをポチポチしただけで ping が届いたり届かなくなったりするのは気色悪いことこの上ない.
もちろん性能はブラウザの処理能力に依存する. 手元で試した感じでは,まあ実用に耐えるようなものではないだろう :-P
追記
色々な方々に「学習は?」「スイッチじゃねーじゃん」などと手厳しいツッコミを頂いたのでスイッチにしておいた. どちらにせよどうせ現段階では話にならない性能しか出ないだろうということが分かりきっていたのでやらなかったのだけれど,そこまで言われてはやらざるを得まい ;-P
それにしても,これを実装する過程で知ったのだけれど,JavaScript では 32 ビット以上の数値にはビット演算ができないということを知って,ますます JavaScript との仲が悪くなった.
本当は MAC アドレスを数値で持たせるつもりだったのだけれど,48 ビットなので無理になってしまった. だからといってガチにツリーを作るとかはあまりに面倒なので文字列で持たせている. 元々遅いのに更に遅くなったことだろう...
□ iuchi [unkは基本ですな(わらい あと qwe, asd, zxc とか. ]
□ atzm [いよいよネタがなくなると hogee とか. 最近 blah という新技を身につけました(わら ]
□ rethi [懐かしいな(´ー`) まだあのリレーショナルの意味のないRDBは利用されてるんかね?(w 今ならもうちょっとマシなD..]
□ atzm [それ以前に RDB を使わなきゃならない程複雑なデータ構造してないという罠.当然あんなうんこにまみれたものは誰も使わ..]