hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
03/21/2006 むう [長年日記]
tDiary 1244日目
hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
研究室では30インチ HD Cinema なんですが、
2560x1600に慣れたら 1024x768 はきついです。
面積4倍はちょっと情報量違いすぎて……。
気がついたらサーバが替わってますね。
とりあえず、アンテナから見に行くと、以下のエラーが…。
undefined local variable or method `uri' for #<TDiary::Filter::SpamFilter:0x8516a44> (NameError)
./tdiary/filter/spam.rb:300:in `referer_filter'
./tdiary.rb:1049:in `referer_filter'
./tdiary.rb:1048:in `each'
./tdiary.rb:1048:in `referer_filter'
./tdiary.rb:1424:in `initialize'
./tdiary.rb:1657:in `initialize'
index.rb:44:in `new'
index.rb:44
なーに、会社に入れば大きくても1280x1024さね。
俺はほとんど1024x768だが…。
Excel・Visioが見にくいyo!
2560x1600! テラウラヤマシス!!
てかディスプレイへぼいと作業効率落ちるから,企業がお金をかけるべきはディスプレイとかアーロンチェアとかだと思うぞ!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/20/news082.html
まぁ、こんな記事もあるわけだが。
うちは組織再編で、微妙の稟議書が通りにくくなったっぽ…。
> kei
何かツッコミがフィルタされてた……なぜだ.
アンテナからのアクセスのみエラー? うーん?
> rethi
とりあえずその URL を開くと風博士が落ちるわけだが.
まぁあんまり居心地良くてもアレなのかもしれんねぇ.
どうやら、リファラ付きで
http://diary.atzm.org/?03230640
みたいにQUERY_STRINGがあるときがダメみたいです???
変だなあ,自分のアンテナからだと大丈夫なんだけど…….
でも確かに spam.rb にはバグあるみたい.
アップデート探してみよう.