hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。 更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
「取り外してから暖めて下さい」の付属物を取り外さずに弁当を暖めて破裂させてしまった店員がいた. 当の客の俺は帰宅するまで全く気付かず,家に帰ってからやっと気付いたくらいなんだけど,次の日別の店員が謝罪してくれた.
個人的には別に何とも思っていなかったのだけれど,しっかりしてるなあと思った. けど同時に,アンタ気付いてたんかいという思いと,顔覚えられてるということに何かアレな気分になった.
どうも俺は目的と手段をはき違えやすいというか何というか.
あれだ,ゲームとかではクリアよりもキャラ育成の方が楽しい系の. 祭は当日よりも準備の方が楽しい系の.
目的達成って,嬉しくはあっても楽しくはないんだよね. 俺の中では嬉しさより楽しさの方が何倍も重要な感じ. スーパー快楽主義者.
ってか,喜怒哀楽のうち喜と哀が怒と楽に比べてやたら希薄だ. そんなもんかもしらんけど.
破裂さん、っていうあだ名になっているはず!
学校の怪談とかに出てきそうなあだ名っすね!
間違った英語が大ハヤリ
雑多
破裂さん、っていうあだ名になっているはず!
学校の怪談とかに出てきそうなあだ名っすね!