トップ «前の日(02-27) 最新 次の日(02-29)» 追記

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


02/28/2003 FrameBuffer

tDiary 127日目

FrameBuffer

ナゾ解けた。video=vga16:offの記述が鍵だったらしい。てことで

video=vga16:off video=riva:1024x768-8@60

こんな感じでおっけー。ちょっと挙動が怪しいところがあるけどまぁ気にするまい。しかし問題は16bit以上の解像度を指定するとすぐ腐れるところだな。さてどうしてくれよう。

ふっふっふ、しかしこれでやっとxdirectfbを試すことができる。

今日のBGM

At Vance - Only Human より Only Human


02/28/2004

tDiary 492日目

[Py] PyGTK メモ

日本語ドキュメントみつからないのでメモしとかないとヤバそう.GUI プログラミングなんて久しぶりすぎて全然ダメだ.

  • メニューとかを disable/enable にしたい場合は set_sensitive(gboolean)
  • ItemFactory を使う場合でも個々のアイテムへのリファレンスは保持しておくと後が楽
  • サブメニューの生成は <Branch> なアイテム.set_submenu(widget)
  • ItemFactory.create_menu はタプルしか受け付けないので tuple() してから
  • ItemFactory で <RadioItem> グループをつくる時は
    ("/hoge1", None, None, 0, "<RadioItem>"),
    ("/hoge2", None, None, 0, "/hoge1"),
    ("/hoge3", None, None, 0, "/hoge2"), ...
    など
  • メニューの再構築をする場合などは deselect(),set_sensitive(gtk.FALSE) してからにしないとヤバイ
  • <RadioItem> や <CheckItem> に関して set_active(gtk.TRUE) すると toggled イベントをスローしてチェック,toggled() だと toggled イベントをスローしてチェックは入れない?

[日記] ふむ

長らくテストという名目でそのまんま使ってたテーマを移転後の航海日誌で使うということらしいのでテーマを元に戻す.元々そのつもりで作ったテーマなのでやっと本来の目的で使う時が来た,という感じ.

…そろそろ自分用テーマ作るかなあ.でもめんどくさい.…とか言い続けて一体どのくらい経つんだか.個人的には Web はアクセシビリティさえある程度確保できてれば見た目なんかホントどうでもいいからなあ….

デザインに意味があるとすれば,「そのデザインを見ただけでそのサイトであるということが一発で分かる」ことくらいか.実際巡回先とかで突然テーマが変わるとどのサイトを見てるのか分からなくなったりする.あと,同じテーマを使ってるサイトが多数あるとどのサイトを見てるのか分からなくなることが.失礼かもしれんけど.

そういう意味では自分用テーマを適当にでっち上げてずっとそれを使い続ける,というのが理想なのか.でもめんどくさい.


02/28/2006 むう

tDiary 1223日目

[日記] 飯日記

  • 17時頃:米,味噌汁,肉団子,小松菜のソテー,ハンバーグ

[戯言] あーあ

やぁ良い子のみんな,元気かい.

みんなは小さい頃,楽しみな遠足の当日に熱を出して泣いちゃったって経験があるかい.僕は今日初めてそれを体験したよ.

僕は小さい頃は頑丈だったからそういうことは少なかったんだ.もちろん,プールの日の検温で引っかかって駄々こねた,なんてことはあるけどね.

だけど今,僕みたいにひねくれたガキには,もうワクワクするイベントなんて滅多に起こらないんだ.だから,とっても楽しみにしてたんだよ.

でも,高熱が出ちゃったんだ.東京で貰った風邪がずっと長引いてるみたいでさ.そうだ,よくあるよね.クラスみんなで写真撮るって日に休んじゃって,撮った集合写真の右上の方に丸く 2 〜 3 人.気分はそんな感じさ.

悲しいけどこれ,タイミングなのよね.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

雪だるま [ザクとは違うのだよ!ザクとは! ]

atzm [グフとは違うのだよ!グフとは! ]


02/28/2008 ふむ

tDiary 1953日目

[Perl][日記] LWP コード読み

しっかし読みづらいコードだな.

とりあえず認証周りのキモは UserAgent.pm 380 行目あたりからの認証モジュールのロード,authenticate 関数のコールか. 最近のなら普通に LWP::Authen::Basic や LWP::Authen::Digest が入ってるから両者の認証は可能.

ちなみに credentials メソッドの引数 netloc/realm は認証情報の保持フィールドの確保にしか使ってないっぽい. サーバから返された realm に対応する認証情報が登録されてない場合は認証モジュール側で認証処理を中断する仕組み. 登録されてるか否かの判断は,credentials で登録された情報を取得する get_basic_credentials メソッドの返り値に全てが任されている感じ.

2 つともオーバーライドしてやると認証周りは無法地帯と化すわけか.

まあ,Basic 認証ならそんなんやらんでも http://USER:PASSWD@SERVER/ 形式で通っちゃうみたいだけど.