トップ «前の日(08-26) 最新 次の日(08-28)» 追記

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


08/27/2003 インド

tDiary 307日目

[戯言] インド

インドってなんでこんなに面白いんですかねぇ.だってインドですよ印度.インドと言ったらカレー,ターバン,サリー,ヨガ.これだけ日本人が偏見持ってる国って他にあります? だってさぁ,突然野太い声で

インド!!

とか言われたら笑うでしょ? 何がインドなんだよって話でさ.これがアメリカだとそうはいかないって分かるでしょ?

インド人はターバン巻いてヒゲがたいそうご立派でおでこに赤い点つけてるか,もしくはハゲで頭に赤い三本の線が入ってて腰巻き一丁で火を吐いたり腕が伸びたり空中から回転しながら迫って来るような人でしょ?

インドの子供がなりたいものはラジャ・マハラジャなわけでしょ? 夢から覚めない薬を飲んで千年長生きしたつもりになってる可哀想な人達でしょ? 何がアラ! アラ! だかさっぱり分かんないじゃないですか.

…なんてこと言ってると色々怒られそうなのでここら辺でやめておきます.

[ソフト][日記] kimera

隣の Solaris に kimera を入れたんだけど,どうも学内の cannaserver に繋げないくさい.色々いじってみたけど何だかよく分からん.しかもこのマシンはローカルで cannaserver を起動できないようなので,俺用に canna をビルドしちまうか,と思って canna と格闘してみたけど面倒臭くなったので途中でやめた.

何かに熱中してるときに「つーか何やってんだ俺?」なんて疑問を持つのは禁物ですな.一発でやる気なくなる.

[日記] 停電

そういや明日朝から停電だっけか.

このサーバもその前に落とすので繋がらなくなります.ご了承下さい.


08/27/2004

tDiary 673日目

[日記] うーむ

足ができてから金遣いが荒くなった.今までのように自炊中心でいないと財布が危険だ.

[Gentoo] KDE/Qt

# USE=immqt-bc emerge qt

で日本語入力の謎バグ回避が出来る模様.

というわけで?

性懲りもなくデスクトップを KDE にしてみた.いつもいつも気持ち悪さに耐えられずに数時間で kahakai に戻してるんだけど,今度は何時間持つかな…….

しかしデスクトップを KDE にすると KDE なアプリがさくさく動いていいね.KDE じゃないとさくさく動かない方がおかしい気がしないでもないけどな.

最大の難点

デスクトップの端にマウス持ってってデスクトップの切り替えができない.これができないと絶対常用できない.どうやって設定するんだ…….

[日記] えーと

学内スピーカーのテストに「風にな〜れ〜」の曲が延々と流れ始めた.そんな緊張感のない音楽と共に防火シャッターをガコンガコン閉められてもなあ.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

usata [謎バグとは? ]

atzm [入力した日本語文字列を Backspace で消してからもう一度入力すると,無茶苦茶な文字列として反映される現象が多..]


08/27/2005 むう

tDiary 1038日目

[日記] うひ

移動から帰ってへろへろ → そのまま発表練習へのツッコミ会 → そのまま徹夜で論文校正 → そのまま飲み → 二次会

「これでいったん終わり.やっとちゃんと休めるな……」なーんて思ってた俺が甘かったゼ!

二次会末期.py↓

kei.sleep()
kawahara.sleep()
atzm.add_status('headache')
try:
    while atzm.read_comics('emma'):
        pass
    atzm.sleep()
except HANABIException:
    atzm.set_location('akita')

メール属サプライズ系例外が送出されました.正直頭痛がシャレになってなかったんで迷ったんだけど,今年で最後と思うと無性に行きたくなった.二次会会場からそのまま直で車に乗り込み秋田へ.車中で少し寝たら頭痛は治ったので良かった.さすが俺.

で炎天下の中ずっとビニールシートの上で場所確保してたら更に日焼けしてしまった.超痛い.

しかし暇潰しの大富豪が異様に白熱しておもろかった.

メインである花火は相変わらず凄い.大曲おそるべし.感動もの.いや楽しかった.

つーか

論文,発表,海,飲み,花火,みんな色々とお疲れさまでした!

……ってアレ,遊びのが多いな.まぁかけた時間で言えば前者 2 つが多くて比べ物にもならんのだけど.

うわ

友人に頼んでたグラボ届いてたのに↑で受け取れてないよ.すまん.

ついでに例の酒も.うひ.

[日記] 飯日記

  • 朝頃:焼きそば
  • 昼頃:納豆巻とか色々
  • 夜頃:スナック菓子
  • 深夜:サンドイッチ,おにぎり 2 個

08/27/2006 むう

tDiary 1403日目

[日記] 飯日記

  • 11時頃:サンドイッチ
  • 21時頃:ハンバーガー

[Gentoo] layman で ebuildJP が標準で利用可能に

頑張って英語メール書いた甲斐があった? liquidx さんに多謝.

しかしあれだ,GentooJP のドキュメント or ニュース書いたのって何気にもう 1 年近く振りだったのね.うひ.

[戯言] うーむ

すんげー久しぶりに GTK 触った気がする.やべー全然覚えてねー.


08/27/2009 あー

tDiary 2499日目

[日記] 森田醤油

  • 10時頃: 助六寿司
  • 22時頃: コンビニ飯

[日記] んー

故あって,だいたい同じ用途のものを Perl, Python, Ruby, Java の 4 つの言語で書いたのだけれど,書き終えてみてやはり Ruby の文法や予約語のセンスは前衛的だなーとしみじみ思ったのでした.

文法的な部分以外だと,以下には何度かはまった. というか,どの言語がどうなのかこんがらがる.

$ ipython
[1]>>> a = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
[2]>>> a[:-1]
[2]<<< [0, 1, 2, 3, 4]

$ irb
irb(main):001:0> a = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
=> [0, 1, 2, 3, 4, 5]
irb(main):002:0> a[0..-1]
=> [0, 1, 2, 3, 4, 5]

$ perl -MData::Dumper -e '@a = qw(0 1 2 3 4 5); print Dumper([@a[0..-1]]);'
$VAR1 = [];

どうでもいいけど Rubyリファレンスマニュアル の「範囲の始点が終点よりも大きい時には nil を返します」てのは数値的な意味じゃないってことかいな.


08/27/2014 ほげ

tDiary 4325日目

[Py][戯言] iso-2022-jp と utf-8 とわたし

分かってしまえば何ということもないことではあるのだけれど.

>>> p1 = u'ほげ'.encode('iso-2022-jp').decode('utf-8')
>>> p2 = u'ほげ'.encode('utf-8').decode('utf-8')
>>> print(p1)
ほげ
>>> print(p2)
ほげ
>>> type(p1)
<type 'unicode'>
>>> type(p2)
<type 'unicode'>
>>> p1 == p2
False

iso-2022-jp な encoded 文字列を utf-8 で decode できてしまうのが何ともややこしい.

>>> p1
u'\x1b$B$[$2\x1b(B'
>>> p2
u'\u307b\u3052'

要するにこういうこと. 上記は python2 系での出力結果だけれど,勿論 python3 系でも似たようなことは起こる.

こんな事を自分でやってしまうことはまずあり得ないと思うけれど,外部のライブラリが意図せず勝手にやってしまうことはある.

とあるライブラリが内部で utf-8 を決め打ちしていたせいで,この問題に少しはまってしまった記念パピコ. 単に print デバッグを試みただけでは原因を特定しづらいのが厄介である.

21st century なご時世に iso-2022-jp なんてデボン紀みたいな encoding 使ってんじゃねーよという諸兄にはおよそ関係のない話だ.