hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。 更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
引き続き Java のクラスローダでお遊戯.ネットワーク越しにクラス名とバイトコードを送ってクラスローダに読み込ませた後でオブジェクトを送信してデシリアライズできることを確認.ふーん,なるほどねえ.
あと javadoc なんて初めて使った.これは pydoc の方が明らかに読みやすいな.慣れのせいか?
最近 HD の反応速度が妙に遅く感じるんだが……これってもしかしてやばいのか?
そのうち自動で電源が落ちるようにな(ry
今の内にミラーリング組んでおくとか...
電源は関係ない!てかまじで代替 HD 用意した方がいいのかも.今データ消えたら死ねる…….
間違った英語が大ハヤリ
雑多
そのうち自動で電源が落ちるようにな(ry
今の内にミラーリング組んでおくとか...
電源は関係ない!
てかまじで代替 HD 用意した方がいいのかも.今データ消えたら死ねる…….