トップ «前の日記(08/25/2009) 最新 次の日記(08/31/2009)» 編集

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


08/27/2009 あー [長年日記]

tDiary 2499日目

[日記] 森田醤油

  • 10時頃: 助六寿司
  • 22時頃: コンビニ飯

[日記] んー

故あって,だいたい同じ用途のものを Perl, Python, Ruby, Java の 4 つの言語で書いたのだけれど,書き終えてみてやはり Ruby の文法や予約語のセンスは前衛的だなーとしみじみ思ったのでした.

文法的な部分以外だと,以下には何度かはまった. というか,どの言語がどうなのかこんがらがる.

$ ipython
[1]>>> a = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
[2]>>> a[:-1]
[2]<<< [0, 1, 2, 3, 4]

$ irb
irb(main):001:0> a = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
=> [0, 1, 2, 3, 4, 5]
irb(main):002:0> a[0..-1]
=> [0, 1, 2, 3, 4, 5]

$ perl -MData::Dumper -e '@a = qw(0 1 2 3 4 5); print Dumper([@a[0..-1]]);'
$VAR1 = [];

どうでもいいけど Rubyリファレンスマニュアル の「範囲の始点が終点よりも大きい時には nil を返します」てのは数値的な意味じゃないってことかいな.