hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
06/03/2003 ぎゃ
■ [小ネタ] J-KIDS大賞実行委員長からのメッセージ
被告人? ちゃんと村井氏の許可取ったのか?
■ [ニュース] 腕時計一体型のUSBフラッシュメモリ
うぉコレ便利なんじゃねーの? あんまカッコ良くないけどさ.
■ [メモ] 分かりやすいIPv6の話
IPv6にはIPsecが必須だけどIPv4だと必須じゃないんだよねー.
■ [小ネタ][ニュース] 22年ぶりピンクレディー復活
45歳って…トシ考えようよ.
■ [Gentoo] Mac OSX上でPortage
BSDの次はOSXか.まだ途中らしいけど.
■ [Linux][ソフト] VMware
Linux2.5にはVMwareを入れられんのかなぁ…./proc/ksymsがないって怒られた.うーむ確かにない.procをsysfsに移行するとかの関係で廃止されたんかな?
色々探してて/proc/ksymsを2.5.53で復活させるパッチを発見したので2.5.54でもいけるかと思ってコンパイルしたらリンクのところでエラー吐かれた.さてどうしたもんか.
何か色々試してたらksymsはできた.でもVMwareは動かず.なめとんのかこのボケ.
VMware Workstation is installed, but it has not been (correctly) configured
for the running kernel. To (re-)configure it, invoke the
following command: /opt/vmware/bin/vmware-config.pl.
さっきから何度もやってんじゃねーかコラ.vmnetもvmmonもmodprobeで組み込めるじゃねーかコラ.何が不満か言ってみろコラ.
06/03/2004 うひ
■ [小ネタ] ねこねこチェック
ねこねこ度600%
性格も生活習慣も猫タイプ
あなたは本物の猫のように気まぐれで、わがままに違いありません。しかしながら、周囲の人はそんな猫っぽいあなたを憎むことなく、可愛がってくれているはず。これからも今まで通りのマイペースで、自由奔放に猫猫道を歩んでください。
でも、自分勝手の度が過ぎると周囲の人から反感を飼ってしまうかもしれませんよ。たまには周りも見渡してみましょう。
ねこ好き度700%
猫好きの中の猫好きタイプ
あなたは、猫好き好き好き人間ですね。きっと猫なしでは生きられない人なのでしょう。猫の良いところも悪いところも知り尽くしているあなたは、東に困っている猫がいたら東へ、西に悩んでいる猫がいたら西へ飛んでいき、猫の手助けをしてあげてください。しかし、あまりにも猫好き好きの度が過ぎて、猫にしつこく付きまとうと嫌われてしまいます。何事も行き過ぎには用心してください。
なんじゃこりゃ….
from 天衣無縫な日々
06/03/2005 む
06/03/2006 ふーむ
■ [日記][メモ] そうだ,ローカル IMAP サーバを立てよう
ローカル IMAP サーバを立てて,メールを別マシンからでも見られるようにしようとふと思い立った.やっぱ ssh + emacs-nw + wanderlust というのもなんだかなぁという感じだったので.
以前使ったことのある courier-imap を入れちゃったんだけど,こいつが原因で相当めんどくさいことになってしまった.MH 読めないんだった.あー uw-imap にすればよかった.
メモ1
daemon 関連.確かこんなことをやったはず.
# emerge courier-imap # vim /etc/courier-imap/imapd IMAP_CAPABILITY に AUTH=CRAM-MD5 と AUTH=CRAM-SHA1 を加える # vim /etc/courier-imap/imapd-ssl IMAPDSSLSTART=YES IMAPDSTARTTLS=YES IMAP_TLS_REQUIRED=1 # vim /etc/courier-imap/imapd.cnf C=JP CN=emilia emailAddress=atzm@emilia # mkimapdcert # userdb atzm set home=/home/atzm mail=/home/atzm/Maildir uid=9801 gid=2000 # userdbpw -hmac-md5 | userdb atzm set imap-hmac-md5pw # makeuserdb # /etc/init.d/courier-imapd-ssl start
メモ2
MH を Maildir に変換して,IMAP からも Wanderlust からも読めるようにする.
$ sudo emerge nmh $ install-mh // ここで ~/.mh_profile の Path が旧 MH のディレクトリになるように $ mkdir ~/mbox $ cd ~/Mail $ ls | xargs -i packf "+{}" -file ~/mbox/"{}" -mbox $ cd $ wget http://untroubled.org/mbox2maildir $ chmod +x mbox2maildir $ cd ~/mbox $ ls | xargs -i ~/mbox2maildir "{}" ~/Maildir/."{}" $ cd ~/Maildir $ \ls -a | while read line; do ln -s $line `echo $line | perl -pe 's:\.+|cur|new|tmp::'`; done // Wanderlust から直接見られるように $ \ls | while read line do TMP="`echo $line | perl -pe 's:tmp|cur|new|courierimap.*::'`" [ -n "$TMP" ] && echo inbox.$TMP done > courierimapsubscribed // courier-imap にフォルダ登録
しかし Wanderlust のフォルダに %/ と書いてもフォルダが見られんのよねー.Thunderbird からなら見られるのに.
メモ3
.procmailrc のレシピを Maildir 用に変更.
# vim ~/.procmailrc MAILDIR=$HOME/Maildir DEFAULT=$MAILDIR/inbox/ // のち vim コマンドで「:%s/\.$//」
MH と違って,ディレクトリが /. で終わらず / のみで終わる.
メモ4
Wanderlust のフォルダ書き換え.
MH フォルダは + で始まるが,Maildir フォルダは . で始まるので .folders をそのように書き換える.
06/03/2007 ふむ
06/03/2012 むう
■ [日記] 自宅 PC の手術
ここのところ奔走してた件について.
自宅 PC で VM を沢山起動できるようにとメモリを増やしたのだけれど,メモリを増やしてからしばらくして,負荷をかけると再起動するという状態になってしまった.
知り合いに話を聞いたり考えたりしてみた結果,電源容量が足りてないのではという結論に. そういえば利用中のものは Northwood 時代に買った安物ケースに付属の謎電源をニコイチしたもの だった. 後日調べたら 300W の電源だったのだけれど,元々電源容量が少なめな上,この電源は 8, 9 年前のものなので,経年劣化で容量が減っていたものと思われる.
で,まぁしょうがないので 超力 2 プラグイン 650W なる電源をそこら辺で買ってきて装着. 選択理由は,基本的に電源入れっぱなしなので 80PLUS 認証 GOLD 以上でというのと,ちょっと容量多めでということくらい. ただこの電源,買ってから気付いたのだけれど,ファンが背面に出ない. 自分が今使っているケースではケース内に排気せざるを得ないので,ちょっと失敗したかな? とも少し思っている (とはいえ最近の電源はそういうの多いみたいだけど). それ以外は特に文句ないのだけれど.
これで負荷を少しかけたくらいでは再起動しなくなったのだけれど,負荷をかけ続けると今度は Processor Thermal Trip で電源断が起こるようになってしまった. lm_sensors で CPU 温度を見てみると,アイドル時 75 ℃程度,高負荷時 100 ℃超 (100 ℃以上は計れないっぽい?) という異常状態.これはひどい.
CPU クーラーの装着状態が甘かったらしく,装着し直したら,アイドル時 60 ℃程度,高負荷時 99 ℃となり,一応,負荷をかけても電源断するようなことはなくなった. とはいえ,高負荷時 99 ℃はやっぱり異常なので,一応 CPU クーラーを交換しておくことにした (リテール付属クーラーだったので).
で,またそこら辺で 刀 4 なるクーラーを買ってきて装着. 選択理由にコレというようなものはないのだけれど,でかすぎずそれなりの冷却性能を持つもの,というくらい.
しかしこのクーラーの装着は困難を極めた. LGA775 なのでプッシュピン装着なのだけれど,ヒートシンクよりもピンの場所が内側になるので,力をうまく入れることができず全然装着できない. その上 CPU のすぐ横にチップセット用ヒートシンクがあったりメモリがあったりでものすごく邪魔. ただでさえ LGA775 のクーラーはカタくて装着が難しいと言われているのに,だいぶツラいものがあった. 最終的にはマザーを一旦ケースから外して最初から組み立て直すはめになったのだけれど,カタくてカタくて,マザーが折れるかと思った... ちなみに装着時にヒートシンクで親指の付け根をガリガリと削ってしまい流血.ヒートシンクが赤くなってしまった.
まぁそんなこんなでアイドル時 45 ℃程度,高負荷時 65 ℃程度に落ち着いたのでよしとする. しかし CPU クーラーの換装は二度とやりたくない. というか,自作してるくせにと言われそうだけれど,狭い作業スペースでちまちま配線とかをいじっているといらいらして発狂しそうになるので,できればもう二度とケースも開けたくないとさえ思う. せめて広い作業スペースを確保できれば...
ただメモリを増やしたかっただけなのに,思わぬ散財と労働を強いられた. やれやれだぜ.
□ あろは [>> 「一文一文がいちいち長いんじゃぼけー」 非常に共感してしまいました.そういう英論文,多いですよね.(特に,非..]
□ atzm [目指すは「難しいことを誤解なく簡単に説明できる人」ですな. ]