hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
12/04/2002 Flash
■ Flash
MacroMedia FlashPlayer6のLinux版って出てたんだ…知らなかった。どーやら日本語が化けるバグが解消されてる模様。まぁまだまだ開発版なんだそうですが。
てことで適当に入れてみる。公式サイトからLinux版を落としてきてtar zxvfで伸長。何かインストーラらしきバイナリが出て来るので実行。対話形式で進む。何やら、Mozilla、Netscape、Operaに対応してるみたい。まぁMozillaとPhoenixははっきり言って同じなので行けるでしょう。てことでPhoenixとMozillaに突っ込んでみる。…おぉ、確かにハーボットの喋る言葉が理解出来るぞ*1。素晴らしい。
…が、今度は認証が出来なくなったくさい。だー、意味ねーじゃん!
■ そういや
Mozillaから派生したPhoenixだけど、商標の関係で次バージョンから名前が変わるそうですな。こーゆーのがあると、パッケージツリーが変わるから結構やっかいなんだろうなあ。
■ とりあえず
なんとなく研究室のCeleron366MHzマシンbiancaでもMTRRを有効にしてみる。…が、あんまり違いが分からんなぁ。2.5倍は描画速度が早くなるとカーネルのテキストにも書いてあるのに。
むー、設定がおかしいのか? まぁ色々いじくってみるか。
■ XFree4.2.1
SiSのドライバを更新するべくXの再コンパイル中。これで三回目。ドライバだけコンパイルすりゃいいじゃん、と思う向きもあろうが、CPUを遊ばせるのはイカン!
…はぁ、何やってんだ俺。
■ 一応
音が微妙に鳴るようになった…aviplayの場合は音のサンプリングレートを最低にするとブツブツ切れたりしなくなる*2。XMMSとかの場合はバッファを3倍くらいにすると何とかなる*3。…が、やっぱ相変わらず少しでも重い処理させると途端に死ぬ。
根本的な解決になってねえ。aviplayのログ見てて思ったけど、正常に動いてるマシン(use alsa)ではaviplayがオーディオに使うバッファが32KBなのに対して、今の環境(一応形式上use oss)のaviplayではたったの8KBしか取ってないのがかなり気になる。
OSS/FreeよりALSAのが優れてると言われる所為の一つに、ALSAはDMAバッファを128Kまで使えるというのがあるそうなんだが、まさかなぁ?
12/04/2003 むは
■ [ソフト][小ネタ] Sodipodi
は? セーラームーン?
…アレゲは国境をも超越するなぁ.Gentoo にも入ってるみたい.vector-based drawing program for GNOME だそうで.
■ [小ネタ] 高橋名人の16連射ゲーム
127 でした.130 くらいならいけそう.
12/04/2004 あー
■ [音楽] Burning Souls / Adimiron
またしても後輩に借り.ふーむ,メロデスだ.ややブラック寄りのメロデスだ.うーむガツンと来るものは少ないけど普通に良いな.
で,解説文を読んでみる.メンバーの好きなアーティストが At the Gates.あーなるほど納得.
どうでもいいけど,解説文の最初の方の
やたらと日本のオタク文化に詳しいメンバーがいる HIGHLORD なども興味深い存在と言えよう
DISARMONIA MUNDI は、その音楽性において "イタリアらしさ" は皆無であった
って面白すぎる.
やべっ
これ聴き込むとかなり良いぞ.じわりと来るタイプか.やられた.
声はあまり好きなタイプではないんだけど,演奏がかなり良い.Cold Anxiety や Suffering Voices なんかかなりキてる.プログレ臭がするぞ.
12/04/2006 ふむ
12/04/2007 ふむ
■ [戯言] うーむ
まあ何か色々言ってるけども結局は自分の責任なんだよな. うまくハンドリングして「全体として」良い方向に持っていくことに努めないかん. そのために何をせないかんくて,どうやればうまくいくんかもイマイチよく分かってないんだけど. ハンドルを手渡すこともまた一種のハンドリングだとも思う. 俺個人はハンドルなんかそもそも持ってないつもりだったけど,よくワカラン. つかワカラン時点でアウト.
一年半前にとある事情から一度同じことを思ったけど,こうすべきだって思ったらとりあえず言っちゃうやっちゃう癖をまず直す必要があるんかなって最近またちょっと思う. 今風に言えば KY なところを直すというか. けど同時に,下っ端は KY でガンガン攻めの姿勢で良くて,上というかオブザーバーがその様子を観察して,最終的な判断というか決め事を下す,というやり方だってあるはずで,その中で俺は下っ端である,という考えもよぎる. 要するにトップダウン的かボトムアップ的かということなんだけど. あと下っ端がガンガン攻めてあーだこーだ言った結果をオブザーバーに報告するのを怠ればオブザーバーは判断材料を失って判断ができなくなる.
真面目さや責任感は時として障害にもなり得る.時と場合によっては適当にならないとダメ. 大事なのは要所を押さえること,軸をぶらさないこと,一人でなければ共有すること.
結局のところ今俺が置かれた環境下では今の自分のやり方はダメだと認識せざるを得ない. 覇王翔吼拳も使わざるを得ない.
□ iuchi [別にバッファが大きくしても転送量は変わらないのでは。 消費する量は一定なわけだから。 と、微妙に突っ込んでみる(笑 ..]