hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
03/05/2008 むう [長年日記]
tDiary 1959日目
■ [メモ] プロセスの開始日時
毎度毎度忘れるのでメモ.
Linux や Solaris の ps -ef だと詳しい開始日時がワカラン. そこで lstart ですよ.
例えば以下のようにして stime の代わりに lstart を表示させる.
$ ps -eo uid,pid,ppid,c,lstart,tty,time,cmd | head -2 UID PID PPID C STARTED TT TIME CMD 0 1 0 0 Tue Mar 4 00:30:47 2008 ? 00:00:00 init [3]
昨日 X が死んで再起動したからだな.
ちなみに bash で下記のようなややこしいことをして出せんこともない.
$ expr $(grep btime /proc/stat | awk '{print $2}') + \ > $(awk '{print int($22/100)}' < /proc/1/stat) | \ > awk '{print strftime("%Y/%m/%d %T", $1)}' 2008/03/04 00:30:46
けど別に何のメリットもない. jiffies 計算を自前でやっとるのでアーキテクチャとか変わるとオワタになると思う.
03/13/2008 ふむ [長年日記]
tDiary 1967日目
■ [メモ] リミット
- glibc2.6 定義ユーザ名最大長は 32 文字 (utmp.h UT_NAMESIZE)
- glibc2.6 定義パス最大長は 4096 文字 (limits.h PATH_MAX)
- ドメイン名の最大長は 256 文字 (RFC1035)
- Apache2.2 htpasswd ユーザ名の最大長は 255 文字 (htpasswd(1))
- Apache2.0 URL の最大長は 8192 文字 (2.2 は設定により実質無制限らしい)
- Net-SNMP 5.4 コミュニティ名の最大長は 255 文字 (snmp_impl.h COMMUNITY_MAX_LEN)
追記
- shadow4.0 passwd → glibc2.5 getpass → _IO_getdelim → とりあえず 120 バイト確保 → 足りなければ随時 realloc → メモリが許す限り無限?
03/16/2008 ふむ [長年日記]
tDiary 1970日目
■ [日記] ソフトウェア開発やプログラミングのスピードを上げる方法はありませんか?...
via: piro さんとこ
やっぱり職業プログラマと趣味プログラマとの狭間で揺れるのはある種のお約束のようなものなのかな.
ただしおそらくこれが現れるのはプログラマだけじゃない. それは「一番好きなことは仕事にせず,二番目に好きなことを仕事にせよ」という通説から窺い知れる.
多くの回答の中でふと目に留まった下記の一節.
昔、新卒でソフト会社に就職して、社員研修の最初の講義で「我々が言うシステムって何でしょう?」という話が始まって、講師の答えが、
「ある仕事をするための連続した手続きが、有限個にまとまったもの。」
という簡単なものでした。
ああ,そうか. 俺はシステムというよりはどちらかというとソフトウェア作りたかったんだ.
けど仕事で扱うものってそんな単純なものじゃないことが多くて,1 ソフトウェアでどうにかなるレベルを超えてる場合がほとんど. 例えば分散処理したいときとかは大抵そうだよね.
そこにジレンマを感じてるのかもしれん,というのも一つの要因ではあるかもしれんね.
□ kou [イカ墨たこ焼きを食べると黒いのがでるよね。 ]
□ atzm [イカ墨たこ焼き食べたことないので知らんのですが,とりあえず辛いもの食べた次の日は尻が辛いです. ]