トップ «前の日(03-10) 最新 次の日(03-12)» 追記

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


03/11/2003 だるー

tDiary 138日目

[日記] だるー

何か異様にだるい。頭痛いし。


03/11/2004

tDiary 504日目

[日記] あ

こないだ言った通り,今日から活動鈍くなります.

[Gentoo] subversion.eclass

を読みながらタビアたん live svn の ebuild 書いてた時に思ったこと.

ESVN_BOOTSTRAP は「${S} 以下に存在するファイル名を渡さないとダメ && オプションを渡せない」という仕様になってるみたいなんだけど,そのまんまコマンドを渡せるようになると便利だと思う.どうもタビアたん付属の Makefile.common を読んでると,何か KDE 関係は make -f Makefile.common でブートストラップするのが普通なのかなー,と思ったりもするし (未確認).

というわけでそんな感じにするパッチを簡単に書いてみる.

--- /usr/portage/eclass/subversion.eclass       2004-03-02 01:44:17.000000000 +0900
+++ subversion.eclass   2004-03-11 00:47:55.280167248 +0900
@@ -160,11 +160,8 @@
        if [ -n "${ESVN_BOOTSTRAP}" ]; then
                cd "${WORKDIR}/${P}"
 
-               if [ -x "${ESVN_BOOTSTRAP}" ]; then
-                       einfo "begin bootstrap -->"
-                       ./${ESVN_BOOTSTRAP} || die "subversion.eclass: can't bootstrap with ${ESVN_BOOTSTRAP}."
-               fi
-
+               einfo "begin bootstrap -->"
+               eval "${ESVN_BOOTSTRAP}" || die "subversion.eclass: can't bootstrap with ${ESVN_BOOTSTRAP}."
        fi
 
 }

これで ESVN_BOOTSTRAP="make -f Makefile.common dist" とかが可能になる.autogen.sh とかを使いたければ ESVN_BOOTSTRAP="./autogen.sh" とか書けばいい.

個人的に -x "${ESVN_BOOTSTRAP}" をチェックしなければならない理由がそんなに強くないと思うので簡単のため外した*1けど,もしどうしてもチェックしなければ,という場合は ESVN_BOOTSTRAP と ESVN_BOOTSTRAP_OPT とかに分けてごにょごにょする方法が思いつく.

…とかなんとかこんなとこでもそもそ言ってないで bugs に投げろってな話なんだけど.

[Gentoo] uploader

は,PukiWiki とかみたいに,ヘッダ,サイドバー,メイン,フッタをそれぞれ分割して,それらをどこにどう配置するかはスキンで好きなように変えられるようになってると良いのかも.

…いやただ単に,そうなってると僕もいじりやすいなあと思っただけです.teehee

[Gentoo][メモ] どこいじったかメモ

メモっとかないと何したか分からなくなる….

  • css
    • p.message, input の色合い fix
    • diff_added, diff_removed 追加
  • wiki
    • index.php の diff_added, diff_removed な行に + とか - とか付け加え,Dillo 用色情報付加
    • ja.lng, en.lng も↑のごとく

css がどんどん巨大化していくのがとても気にかかる.そろそろベースと wiki 用,uploader 用,航海日誌用に分割して @import な形にした方が良いのやもしれん.

しかしそうすると !important とかも考えなきゃならなくなるからめんどくさい.

*1 どっちかというと bootstrap に入っちゃってエラー終了した方が書く側にとっても良いかも知れない.

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

a5hr [スキンというかクラスを作ってその中の関数でやれるようにしているつもりです. どこまで関数化するかが問題ですが, he..]

atzm [よろしくお願いします. ]

usata [NN 4.x ってたしか import に対応していないんですよね。 ]

atzm [あー,そういえば対応してなかったような気も. まぁそれならそれで link タグを HTML 中に2つ書けばそれで済..]

usata [そもそも Portage に NN 4.80 日本語版を入れてほしいようなそうでも ないような……。スタイルシートは..]


03/11/2005 あー

tDiary 869日目

[日記] 成果発表会

プロジェクトの研究成果を発表する場で,まさかゲストが教育理念について延々と語るだなんて思わないじゃないか.

メンバーはみんな触らぬ神に祟りなしといった風味を醸し出してるし.お兄さんは正直助けて欲しかったぞ.

[小ネタ] 就活で、異性との出会いも期待する?

既に出会ってしまった人が 14% って多くね?

[Gentoo] Ajax ebuildJP search

Sajax なるライブラリを使ってみる.

DHTML なんて久しぶりすぎてちょっと手間取ったけど,一応でーきたっ! でも割と頭悪い方法とってるからか,ちと重い.

「ebuild:」のエントリに文字を入力すると,「candidates:」の要素がぽこぽこ変わります.要素を選択した状態で下のボタンを押すと ebuildJP の該当ページへ飛びます.要素のダブルクリックでも OK です.

風博士でしか動作確認してないけどね.

Ajax ebuild search

おまけで本家ツリー検索.死ぬほど重いけどね.

てかどっちがおまけやねん.

しかし

この程度のデータ量なら,JavaScript にデータ埋め込んで全部クライアント側で処理させる方が効率的のような気がする.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

なかの [おお、おもしろいおもしろい。ぜひebuild.gentoo.gr.jpに組み込んでください。(ちなみにIEだと、ca..]

atzm [むむ,やっぱ IE は挙動が謎ですねぇ.何とか対応しておきました. でもこれをそのまま ebuild-upload..]

萩原 [おもろい>Ajax ebuild search 吊り橋効果ってやつじゃないでしょうか>14% ]

atzm [あーなるほど,特にグループ面接とかだと吊り橋効果はありそうですねえ. ]


03/11/2006 ふむ

tDiary 1234日目

[日記] 飯日記

  • 01時頃:カップ焼きそば
  • 18時頃:ラーメン,鶏肉団子,オクラ

[Gentoo][alpha] Bug 99314 - net-misc/shout-0.8.0-r2 compiles and works on alpha

半年前のやつに反応が.

shout は duplicated らしい.確か ices を使えって話だったかな…….ならばいっそ shout はツリーから外すのが得策やもしれん.

……というような英語を書くのに一体何分かかってんだよ俺.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

saino [全然関係のないことですが、検索ワードがスゴイですね...。 ]

atzm [最近もう無茶苦茶です. そろそろまた表示 off にした方がいいのかも……. ]


03/11/2008 むう

tDiary 1965日目

[日記] 風邪くさい

昨日は意識朦朧として会社におかしな文面のメール出してしまうし,今日は今日で喉から血の味がしたり歯茎の肉が腫れてたりとロクなことがない.

ここんとこ何故か気が立ったり沈んだりしてたのは体調が芳しくないせいだったに違いない.

毎度毎度,ここら辺まで体調が悪くならないと自分じゃ気付きゃしない. 良くないなあ.


03/11/2009 がー

tDiary 2330日目

[日記] imapd-ssl: authentication error: Input/output error

また imapd が腐れた...

と思ったらいつの間にか authdaemonrc の authmodulelist から authuserdb とかが消えていた.

ムキー腹立つわー.

いつも忘れるのでメモ

$ openssl s_client -connect localhost:imaps

[風博士] 自己署名証明書

内部エンジンを firefox3 にしたら (?) オレオレ https に繋げなくなった. 「ダメっす」とだけ表示されて,受け入れることができない. security.default_personal_cert を変更すれば何とかなるのかな? と思いきや,何に変更して良いか分からず頓挫.

一般的にオレオレ https に繋げるなというのは分かるけど,イントラネット内にはそんなんゴロゴロしてるのでつらい.