hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。 更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
ローカルファイルシステムマウント中にエラーぶっ放して固まるなんて恐すぎなんですけど.
右クリックに反応してポップアップを出すようなサイトを風博士で見ると悲惨なことに….マウスジェスチャ中にポップアップが出てフォーカス取られて,なかなか素敵な状況になりんす.
なんかだんだん慣れてきたな….慣れって恐ろしい.
なんか最近職場で GNOME 使っているのですが、こいつ1日に2回から3回くらいX ごと落ちます(Nautils だけとか gnome-panel だけならまだいいけど)。世の中の人々はこんなに不安定なものを本当に使っているのでしょうか?
えと、自宅、研究室、ともに GNOME を使っていますが、GNOME が原因で X が落ちたことはないように思います。なんでそんなに不安定なんですかねぇ。
間違った英語が大ハヤリ
雑多
なんか最近職場で GNOME 使っているのですが、こいつ1日に2回から3回くらい
X ごと落ちます(Nautils だけとか gnome-panel だけならまだいいけど)。
世の中の人々はこんなに不安定なものを本当に使っているのでしょうか?
えと、自宅、研究室、ともに GNOME を使っていますが、
GNOME が原因で X が落ちたことはないように思います。
なんでそんなに不安定なんですかねぇ。