hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
07/03/2003 む [長年日記]
■ [小ネタ] 恋愛頭脳
あっはっは,「変」が3つもあったよ.俺ってそんなに性欲強かったのか,知らんかった.つーか「印象」が「特にありません」って酷くない?
atzmさんにとっては、男女関係にあまり没頭するのは好ましくないようです。ヒマな人や寂しがりやな人と付き合うとトラブルも多そうですが、その気持ちも汲めればさらにatzmさんの恋愛観は磨かれることでしょう
んー全くその通りで.俺には没頭したいことが山ほどあるんじゃ.
atzmさんはルックスにわりと無頓着であると言えるでしょう。異性のルックスにあまり執着しない点は好感がもてますが、atzmさん自身のルックスに無頓着であることは一般的に好感を持たれません。自分を磨くことは忘れずに
自分のルックスには割と気を遣ってるつもりなんですけどね.相手のルックスはどうでもいいけど.
atzmさんは一般レベルよりかなり駆け引き重視に偏っています。テクニックを駆使して相手より優位に立つ恋愛を無意識のうちに繰り広げていませんか?このテの恋愛は自分はラクですが、気づけば相手が疲弊していたり、別れた後にむなしさが残ったり…
しねーよ!(わら
性に関しては強欲の部類に入ります。性の重要性は言うまでもありませんが、どうやら一般平均はatzmさんよりはもっと冷静で淡白のようです。好きとか嫌いとか、そんなのはまやかしや余計なものだと思っていませんか?すきやきで肉しか食べない人のようです
ぎゃはははは! ひでえ言われよう.そりゃ肉は好きだけどさ.
おお,相性チェックなんてものもあるのか.彼女にやってもらおう.
from mput の日記。
追記:彼女にやってもらったら相性100%とか出たらしい.しかし△が2つもあって100%ってなんかヘンじゃない?
■ [ニュース] 初のPerl 6本 "Perl 6 Essentials"
…このコメントに全く同意.
- 6本? 何が6本あんの?
- 六法の間違い? Perlの6つの原則とか?
- クックブックみたいなもん?
と妄想三段締めしてしまった自分.
■ [ニュース] Linus 「Linux 2.6 のβ版が出るよ」
やっとかー,でも 2.5 が 2.6 のβ版なんじゃないの?
■ [ニュース] 夏休みの工作はLet'snoteだ
欲しいぞ,やらせろ.俺は15h歳だからいいだろ.
■ [小ネタ] いくら漏れても大丈夫
東京雷刀ってなんかヤイバ思い出すな.
■ [小ネタ] GNU GPL で描く RMS
これぞアスキーアート.最近のAAと呼ばれるものはASCII文字以外で作られてるのでアスキーアートとは言えんのですよ.:-)
■ [Bash][Tips] サブシェル
サブシェルの話.グルーピングとは違って,別のBashプロセスを生成して,その中で処理をするのがサブシェルだ.基本的にグルーピングとは別物と考えた方が混乱が少ない.例えば
$ pwd
/home/atzm
$ mkdir hoge
という状態であるとき,次の2つの処理をやらせてみると違いが明白だ.
$ ( cd hoge ); pwd
$ { cd hoge; }; pwd
前者では最後の pwd で /home/atzm が返ってくるのに対して,後者では /home/atzm/hoge が返ってくる.つまりカレントディレクトリが cd によって移動されたままだ.
サブシェルでは別のBashプロセスを起動して,その中でカレントディレクトリを移動し,カッコが終わるとそのプロセスは消える.すると元のシェルに戻る.元のシェルでのカレントディレクトリは /home/atzm である,というわけだ.上のサブシェルの例は,
$ bash
$ cd hoge
$ exit
$ pwd
とほぼ等価というわけだ.また,サブシェル内で代入された変数なんかもサブシェルの終了とともに消え去る*1.注意点としては,グルーピングと違ってカッコとコマンドとの間に空白が必要ないこと,コマンドの最後にセミコロンが必要ない,といったところか.まぁ別にあっても構わないからグルーピングの方に合わせておくと楽かも.
さてこれがどういうときに便利かというと,例えばカレントディレクトリ内の全てのディレクトリで make を実行したい,なんて場合なんかに便利だ.そういうときは
$ for dir in *; do if [ -d $dir ]; then ( cd $dir; make ); fi; done
あるいは
$ for dir in *; do ( cd $dir 2> /dev/null && make ); done
という感じだ.メタ文字を含む名前のディレクトリが存在する場合は "${dir}" とした方が良い.
この if とか for とか 2> についてはまた今度.
*1 exportしてしまうと残るけど.