hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
06/01/2003 ゼミ [長年日記]
■ [日記] …
mvと間違えてrm打っちまった.今まで苦労して書いたファイルが全て昇天.水の泡とはまさにこのことよ.マジで泣きそう….締め切り明日だぞ….
…かと言って泣いてる暇なんかない.消えましたで許される問題でもない.復元に力を注がねば.ディスクをダンプする方法も検討したけど結局よくわからず.ext2ならrecoverってのがあるらしいが生憎xfs.脳内復元しかないか…はぁ.いつになったら寝れるかな.
■ [ニュース] ファミコンとスーファミの生産終了
な,なにィィィィ!
■ [ニュース] 「男女」を「女男」としろ
こういう阿呆なこと言うから反発が来るんだろうに.本気で性差解消したいならもっと頭使えよ.
■ [小ネタ][ニュース] 梅干し投げて嫌がらせ
梅干し4個投げられて不安になったり個数の記録付けたりする方もどっかネジ一本くらい抜けとるな.
06/02/2003 む [長年日記]
■ [ニュース] 今になって消えるワープロ専用機で印刷された文字
感熱紙懐かしいなぁ.小学生くらいのとき,国語の教科書に載ってたお話のパロディとか書いて印刷してたっけ.あのときはまだかな入力だったなぁ.
■ [ニュース] 8万円弱のハイパースレッディング対応Pentium4 2.4CGHz搭載機
OSにLinux2.5を入れてHTでバリバリ.…やりたいなあ.
*1 進めようにも進めることができないのが現状なんだけど
06/03/2003 ぎゃ [長年日記]
■ [小ネタ] J-KIDS大賞実行委員長からのメッセージ
被告人? ちゃんと村井氏の許可取ったのか?
■ [ニュース] 腕時計一体型のUSBフラッシュメモリ
うぉコレ便利なんじゃねーの? あんまカッコ良くないけどさ.
■ [メモ] 分かりやすいIPv6の話
IPv6にはIPsecが必須だけどIPv4だと必須じゃないんだよねー.
■ [小ネタ][ニュース] 22年ぶりピンクレディー復活
45歳って…トシ考えようよ.
■ [Gentoo] Mac OSX上でPortage
BSDの次はOSXか.まだ途中らしいけど.
■ [Linux][ソフト] VMware
Linux2.5にはVMwareを入れられんのかなぁ…./proc/ksymsがないって怒られた.うーむ確かにない.procをsysfsに移行するとかの関係で廃止されたんかな?
色々探してて/proc/ksymsを2.5.53で復活させるパッチを発見したので2.5.54でもいけるかと思ってコンパイルしたらリンクのところでエラー吐かれた.さてどうしたもんか.
何か色々試してたらksymsはできた.でもVMwareは動かず.なめとんのかこのボケ.
VMware Workstation is installed, but it has not been (correctly) configured
for the running kernel. To (re-)configure it, invoke the
following command: /opt/vmware/bin/vmware-config.pl.
さっきから何度もやってんじゃねーかコラ.vmnetもvmmonもmodprobeで組み込めるじゃねーかコラ.何が不満か言ってみろコラ.
06/04/2003 だる [長年日記]
■ [ニュース][小ネタ] 千乃会長が白ピチパン江頭の面会拒否
てかコイツ生きてたんだ.5月頭に「すぐ死にますから」とかほざいてた気がするんだがな.ぷ.
■ [ニュース] 中国企業が「青森」を商標に
なんだそりゃ.
■ [Gentoo] むむ
いつの間にかmedia-fontsなんてカテゴリができてフォント関連がそっちに移動されてる.…にもかかわらず東雲がx11-miscのまま.むぅ.Bugsに送っとくか?
…てことで送っといた.すっげー久しぶりにBugs登録やったなぁ.英語力も格段に落ちてたぞ.Bugsの登録様式もかなり変わっててびっくり.不備がないことを祈る….
■ [日記] 話
よく「話し」と「話」を間違える人がいる.例えば「はなしをする」という場合は「話をする」であって「話しをする」とは書かない.同様に,「はなしあってきめる」という場合は「話し合って決める」であって,「話合って決める」とは書かない.
「話」は名詞,「話し」は「話す」という動詞の活用形.
■ [Gentoo] Gentoo Linux Development Wiki
now availableだそうです.
06/06/2003 ハメ [長年日記]
■ [日記][ソフト] ハメ
アブストラクトをさっさと書きあげないかんのに某後輩にはめられてbottler.pyなるものの文字化けを直すパッチ作りにあけくれる.フォント決め打ちなのが気になるがまぁ少なくとも自分の環境*1では動くようになったから良いとしよう.しかしPythonのUnicode周りは鬼門かも知れんな.なんでもunicodeオブジェクトへのコンバートには
u'文字列'
ur'文字列'
unicode('文字列', 'エンコーディング')
の3種類があるらしくて,それぞれ返り値は内部的なコードが違うらしい.そこで少々はまった.どうにもTkinterの selection_get(selection="CLIPBOARD") で取得できるのは u'文字列' でエンコードされたのと同じコードで*2,それを unicode('文字列', 'エンコーディング') で得られる値と同じにしたい場合は
data = u'文字列'
data = unicode(data.encode("raw-unicode-escape"), "japanese.euc-jp")
などというトリッキーなことをせにゃならんくさい.コレをやっとかないと,一番重要(?)な
data.encode('japanese.euc-jp')
ができない.
>>> u = u'ほげ'
>>> u.encode('japanese.euc-jp')
Traceback (most recent call last):
File "", line 1, in ?
UnicodeError: EUC-JP encoding error: invalid character \xb2
こんな感じのエラーを吐いてくれる.
■ [ニュース][ソフト] Sunが教育機関向けにStarSuite6.0の無償ライセンスを開始
さっさと研究室のSolarisに入れてくれ.…でも重くてまともには動かんだろうなぁ.
■ [ソフト] GNU/FreeBSD
何コレ…?
■ Webに現われつつある新たな潮流とそれらを利用した可能性について
むちゃくちゃ長い.でも一見の価値あり.
06/08/2003 うが [長年日記]
■ [日記] しかし
論文なんて言葉遊びだな.どれだけ語彙数があるかってことと,どれだけ論文のパターンを知ってるかによって,論文としての体裁の良さが決まる.もちろん内容については別だけど.
どれだけ良い研究をしても,それを表現するための論文がヘタレだと評価は厳しい.逆に,研究がヘタレでも論文としてよくまとまってればそれなりの評価を得られるかも知れない.つまり評価する側をうまくこっちのペースに乗せてしまえば勝ちだ*1.プレゼンテーションについてもしかり.
論文をたくさん読めという言葉の中には,知識を深めよという意味もあれば論文の書き方を勉強せよという意味もある.表現力は大切だ.
あーたくさん論文読まなきゃなぁ.
■ [Gentoo][Tips] 失敗したemergeの再開方法
ふむ.
*1 あまりこういうのは好きじゃないけど.
06/09/2003 む [長年日記]
■ [日記] む
ふらりとMatzにっきを読みに行ったら勢い余って全部読んでしまった.読ませる文章だなぁ.おそるべし.しかしまつもとさんって今は松江に住んでらっしゃるんだろうか.馴染みのある地名がゴロゴロ出てくるのは楽しい.というか懐かしい.北公園から31アイスってことは今井学園通り店の向かいかな.
■ [日記][Gentoo] うーむ…
なんか前々から思ってたんだけど,友人や後輩,先生と話してると誤解されてるような気がする.そんなわけでここらで断っておきますが,俺は今や単なるGentooの1ユーザであってGentooやGentooJPのメンバーというわけではありません.お間違いなきよう.
■ [小ネタ] オタク資金導入
6/3参照.イヤこれ結構良いアイディアだと思うんだけどな.レッシグさんもコミケが健全な市場だとか評価してるし.オタクはあーゆーのに喜んで金出すからな.しぼれるだけしぼったれ.
■ [日記] やっと
先生からアブストラクトにOKを頂いた.3度目の正直とはまさにこのことよ.そういやOK貰ったとき「さすがやね」と言われて,そのときは何がさすがなのかよく分かんなくて「はぁ」としか言えなかったんだけど,もしかして褒められたんかな.だとしたら素直に嬉しいぞ.
■ プログラミング言語の系図
今掲示板でやってる「古今東西プログラミング言語」繋がりで.
■ [ニュース][小ネタ] 天皇になった気分で嬉しかったです
日本刀と天皇の因果関係が分かりません.
■ [ソフト] ninix-aya
どうもcvs版や2.0だとメモリリークが起きてる模様.しばらく起動しっぱなしにしてるとメモリ占有率が90%とか平気で行く.へにょ氏の話によると,会話させなければそこまで急激ではないらしいけど,やっぱリークするらしい.
1.9.11だと大丈夫みたいなんだけどなぁ.ふーむ一体何が原因なのか.
追記:ふむ,原因判明.どうやら2.0およびcvs版はpygtk-1.99.13-r1との相性が悪いらしい.pygtk-1.99.16を入れたらメモリの占有がなくなった.ただし条件付き.
- 起動してる間はやはりメモリ占有率がうなぎ登り
- ただしある程度の長さの言葉を主ゴーストが喋るたびにメモリが開放される
メモリを監視してるとどうもこういうことらしい.喋らせてれば大丈夫ってことか.うーむ変なの.
ふむ,一応ebuildを1.99.16以上にDEPENDするよう直しておこう.
06/11/2003 う [長年日記]
■ [日記] う
エムズとブックターンにて仕入れ.またダメな本が増える.しかしパッパラ隊はおもろいなぁ,理不尽ギャグはやはり良い.てか懐かしすぎ.小学生くらいの時の本だよなぁコレ.
というか15巻まだ〜?(わら
■ [ニュース][ソフト] Microsoft VMをアンインストールする手段を提供する
どうもMSのやることだと,裏がありそうで素直に喜べない.まぁMS製品使ってないから直接俺には関係ないんだけど.
■ [ダメ] 萌える放課後セキュリティ
なんか読んでみたいぞ.
06/12/2003 うお [長年日記]
■ [日記] うお
こないだ登録した学会用のアブストラクトに不備があったらしい.Adobe DistillerでフォントをWindows用にせよとさ.なんでWindows準拠せないかんのだ.すっげー納得いかねー.
■ [ニュース] エジプトでマトリックスの上映禁止
エジプトって何教?
■ [日記] 開発者とエンドユーザと中間層と
俺はどこに位置するんだろうとふと思った.単なるエンドユーザに甘んじていたくないとGentooに積極的に関わってもう一年たったけど,結局はエンドユーザでしかないのかも知れない.どれもこれも自己満足で終わってた気がする.いや積極的と言える程積極的ではなかったのかな.そこが問題なんだろうな.
■ [日記] ….
hogehoge-.hemohemo.co.jpなんてアドレスが存在するようだが…WindowsからアクセスできるらしいがLinuxからアクセスできんみたいですな.ていうかドメインの最後の文字がハイフンってのは規格外なんじゃないのか?
具体的に言うとinfoseekとかinfoseekとかinfoseekとか.最後のハイフン弾くくらいしろよ,バカっぽいぞ.
■ [小ネタ][日記] 大阪弁Today's HOGE
おもろいおもろい.
06/13/2003 む [長年日記]
■ [日記] 成長
研究室に来ると,机の上に「豚キムチxxx」と書かれた紙が.持ち上げると600円ほど出てきたので,あぁこないだの呑み代か,とさらっと流そうとしたら,なんか奥の方に文字らしきものが見える.
シュウちゃん 私,成長してる
ぶっ.やられた.
…しかし実際むかーしむかしそう呼ばれてたこともあったのでかなりゲンナリ.
■ [ニュース][小ネタ] 「山本五十六カレー」新発売
これは海軍カレーつながりなのかなぁ.
■ 「ムーアの法則」の大きな誤解
ふむ.
■ [日記][ソフト] wine
winexとwineの違いにハマる.wineだとフォントをちゃんとやってくれるがwinexだと腐る.winexだと諸々のDLLがなくてもそこそこ動くがwineだとWindowsからいろいろコピーして来ないとロクに動かない.しかもWinNT系列のSystem32からコピーしてくるとハマる可能性大.
winexがフォントをちゃんとやってくれるようになれば最高なんだがなぁ.
■ [日記] 梅雨
梅雨が始まると髪の毛が大爆発を起こす.あまりにみっともないのでばっさり切った.しかし相変わらずあの床屋のおっさんは方言バリバリで何言ってんのか分からん.しかも今回ちょっと方言の話になったんだけど,自分の方言はひどくないと思ってるらしい.…田舎の人ってこういう人多いよなぁ….
■ [小ネタ] Webサーバーの愚痴
ナイスすぎ.他にスラドのコメントにあったものなど↓.
そういやここにもこういうの仕掛けようとかいう話があったけど結局やってないんだよなぁ.うーむ卒業する前になんか仕掛けたいぞ.
□ まこと [なんでやのん ]
06/15/2003 お [長年日記]
■ [ニュース] Back to the Future 4
1〜3をぶち壊しにするような作品だけは作るなよ.
■ [Linux] 覚えておきたい必須コマンドをチェック!
ふむ.
■ 古代出雲遺跡データベース
Linuxで見れない….
■ [日記] う
久しぶりにお絵描きしてたら手が痛くなった.昔の絵と比べると少しずつ上達してるのかな.絵が絵だけに嬉しいやら悲しいやらだけど.
しかし何か書いてるとすぐに手が痛くなるのはどうにかせんとなぁ.テストなんかでも論述式だとすぐ手が痛くなって字がヘタレるし.ペンの持ち方がおかしいのか骨格がおかしいのか.
■ [小ネタ] 暗号とかなんとか云々
電波飛ばしすぎ.
06/16/2003 ぼふ [長年日記]
■ [ソフト] 風博士
ここのところ風博士がどんどん便利になっていってるのがすごい.今までニュースリーダ的用途にしか使ってなかった*1けど,Bookmark(隠れ家でなく)のためのバーをどうやって出すのかさえ分かればFirebirdから完璧に乗り換えできるな.まだ実装されてないのかな?
■ [ダメ][ニュース] 第3回 秋葉原おそうじ志隊
これてっきりネタかと思ってたのに2回もやってたのかよ….
■ 「パブリック・ドメイン」とは何か
バイナリをパブリックドメインで配布するってことも可能っちゃ可能だと思うんだけどどうなんですかね.
…そういや,どっかの変態さんがマシン語で何か書いたとして,それを公開したらオープンソースになるんかいな? それはもはやソースではないのかな?
■ [小ネタ] THE SECRETS OF THE FAST DRAW
うはは,のび太もびっくりだ.
■ [小ネタ] 何を質問したらいいんでしょう?
ナイスだ.
■ [日記] XML
XML処理をやらせるならどの言語が最適なんだろ….Perl使いたくないからこのままだとPythonあたりでやることになりそう.CとかJava,Ruby,PHPなんかはどうなんだろ.テキスト処理はスクリプトでっていうのが俺の中での常識と化してるんだけどその辺もどうなんかな.
■ [Linux][日記] ポート
ポートの閉じ方が分かりません.Google先生に聞いてみたら不要なサービスを止めろとしか書いてない.それは「閉じる」んじゃなくて「開けない」だけです.そんな基本的なこと聞いとらんです.知りたいのは閉じ方なんだけどなぁ….
bottlerが不正終了すると9801が開きっぱなしになっちゃうみたいなんだよねー.例外受け取ってちゃんとポート閉じるようにできてないのかなぁ.時間できたらまた改造するか.
と思ったらPlug-inのプロセスが生き残ってたせいだった.オウシット.…まぁ何にしても例外処理はちゃんとやらないかんでしょ.
■ [Gentoo] rsync
そういや数日前から大阪にrsyncサーバが増設されたみたいなんだけど,syncしたときにコンソールに出るのが
( hyahho-! yappa gentoo tte tano shi- na-! ) ( ) ( o \o/ o/ o~ \o/ \o~ ~o o/ ) ( -|- | -| -|- | |- -|- -| ) ( /| |\ /| |\ /| |\ /| /| ) ( )
…遊んでるなぁ.こういうノリ大好きだけど.
*1 rdf発信してるのがニュースサイトだらけなもんで.
06/17/2003 kz [長年日記]
■ [日記][ソフト] 風博士
のソースを読み漁ってみる.うーむ風博士のソースはなんとなく分かるしGTKの方もマニュアルが結構あるから分かりやすい.だけどMozillaが絡んでくるとさっぱりだ.MozillaがHTML内のフォーム(textareaとか)をどう扱ってるのかがよく分からん.
…あーやっと分かってきた.なるほど,シグナルを知らんとな.
■ [小ネタ] コンピュータはなぜ動くのか
90点.Z80の「データピン」って意味が分からんかったけどそういうことか.あれデータピンなんて呼び方するんだ,初めて知った.
■ [ニュース] SCOがIBMのUNIXライセンスを打ち切り
来てしまったか.
つか大手ハードメーカってドコだよ.FUD効果狙ってるとしか思えん.それにしてもAIXからSolarisへの移行キャンペーンってのには,Sunには悪いけどちと苦笑してしまった.Sunも必死だ.
■ [日記] 音楽
音楽の話になると決まって「いい加減メタルを卒業しろ」という話から始まって「歌詞の重要性に気付け」といったような話になる.俺は歌詞なんかに興味は全くない*1んだけど,それは単に音楽に求めてるものが違うだけだと思う.俺以外の誰かが歌詞に感動することを否定はしないし,それはそれで納得する.でも俺はしない.
俺にとって音楽とは曲であって歌じゃない.極端な話,ボーカルの歌声も楽器の一つとして捉える.歌声は重要な要素になり得るけど,歌詞に重要性は全くない.ある種のインストゥルメンタルなんだから.
そして音楽とはまた単に鑑賞するものであって,啓蒙だとか励ましだとか,そういった人間的なメッセージが含まれることはあり得ない.音楽に何か意味があったとしても,専らリラックスするとか気分を高揚させるとか,そういった動物的なものだ.
音楽は絵画に似ている.基本的に絵画に文字を書くことはあまりない.音楽にしてみればインストゥルメンタルだ.絵画には,例えば個々の対象物を厳密に描き込まずに,全体の雰囲気で世界を演出するとか(印象派など),全体のバランスを崩しかねないほど執拗なまでに細部にこだわって複雑な世界を演出するとか(写実派やシュルレアリスムなど),不可思議な物体に意味を持たせてそれぞれを対比させてみたり融合させてみたり,あるいは対象をねじ曲げて新しい意味を持たせたりして独特の世界を形成するとか(キュビズムやシュルレアリスムなど)…いろいろな描き方こそあれ,最終的には世界の演出を目的としている*2.その世界を見て何を思うかは各人次第で,一意の意味なんかない.
音楽も一緒だ.絵画と違うのは,絵画が絵の具の色や性質*3を駆使して世界を形成するのに対して,音楽では音色,音の高低,音の大きさ,エフェクトなどを駆使して世界を形成する点だ.
何らかの意味を持つ単語を組み合わせて世界を形成するという点で,詩にもこれが言える.ただし,詩でなく「歌詞」は,芸術というよりは問いかけであったり励まし文句であったり,あるいは単なる語呂合わせ的な文章でしかないものが多い.世界がない.押しつけがましい.もちろんそうでない歌詞もあるだろうし,音楽にもこれが言えるものはある.最近のJ-POPとか聴くと,世界のない音楽の多いこと多いこと.俺は音楽に芸術性を求めてるんだ.
…もちろんこれは全て俺の感じてることであって,多くの人は「いやそうじゃないんだよ」と思うんじゃないかと思う.それはそれで良いと思う.音楽は押し売りされるべきものじゃない.人それぞれの楽しみ方をするべきだ.
…それにしても,メタルを否定するならメタルを知ってからにして欲しいもんだ.俺はJ-POPを部分的に否定してるけど,これには上記のようなちゃんとした理由がある.一言にメタルと言ってもめちゃくちゃ幅が広いし,俺だってその中の全ての音楽が好きなわけじゃない.ちゃんと選んでるさ.
06/18/2003 暑 [長年日記]
■ [日記] 暑
今日はまるで梅雨が終わったかのような晴れ晴れ.暑い.4〜5時間しか寝てないのに暑くて起きちゃったよ.暑くなってくると睡眠時間が減る.それはそれでまぁ良いのかも知れんが,寝不足でボーっとすることが多くなったりやる気がなかったりするから困る.
■ [日記] ハンドルネーム
atzmに替えます.っていうか戻しますと言った方が正しい.というかやめますと言った方がもっと正しい.実名だし.
イヤ何でかって,最近自分で混乱してきたからです.基本的に,このサイトとそれに関連するところではいんぺり,その他ではatzmで通してきたんだけど,何か交錯してきてわけ分からんのです.俺だけならまだしも,他の人も混乱させる恐れもあるしね.だから実名で統一してしまえば問題あるまい.
■ [小ネタ] kissのときの口ってどんな風にすればいいの?
つか http://www.howtokiss.info/ って…なんつードメインだ.
06/19/2003 ねむ [長年日記]
■ [小ネタ][ニュース] 「時間ですとシャットダウン」、ゲーム、テレビ利用時間監視機器
これつけて女神転生やったらいつまで経ってもクリアできねー.
■ 絵で見るセキュリティ情報
しょぼ.
■ [ニュース] 「渡邊フォント」がパクリと発覚
マジか.
■ [ニュース] AIXユーザーはSCO訴訟に動揺せず
Sunの立場がないので少しは動揺してください(わら
■ [Tips][メモ] bashメモ
- まとめてファイル名変換.
$ for hoge in *; do mv "$hoge" "`echo "$hoge" | nkf -e | tr [A-Z] [a-z]`"; done
- nkfで変換できないような腐れ文字コードの場合はよく分からんので腐れた部分を切る.連番向き.各ファイルに対してアンダースコアまでを切ってその代わりに 01- という文字列を付加する.
$ for hoge in *; do mv "$hoge" "`echo "${hoge/*_/01-}" | tr [A-Z] [a-z]`"; done
- こんだけ長いのをいちいち打ったり上キー連打はめんどいのでヒストリを使う.
$ !for
- 慣れてない人は
$ history | grep for
で番号を調べて$ ![番号]
とやるほうが安全かも.
■ [小ネタ] ついにベールを脱いだ巨大ロボットPC「桜花」
ロボットで桜花っつったらパッパラのアレだろうが!
■ [小ネタ] どうすれば、彼女ができますか
人に聞いてるうちはできんと思うが….
06/20/2003 む [長年日記]
■ [Gentoo] あ
忘れてた.aquafontの SRC_URI が変わったらしいので変更.ついでに言うと,やっと合致するライセンスを ${PORTDIR}/licenses の中から見付けたのでそれに変更.
■ [Gentoo][Tips][メモ] ebuildで「どちらかをDEPENDする」には
ninixこれに替えた方が良いかなぁ?
■ [Tips] ホスト名の変更
gakuさんの日記を読んで,ホスト名を変更するのにマシンの再起動は必要ないんじゃないかと思ってちょいと試してみる.
# vi /etc/hosts
# vi /etc/hostname
# /etc/init.d/hostname restart
# env-update
でホスト名の変更は可能のようだ.
*1 ファティマはロボットじゃないけど人造ってことで一つ.
06/21/2003 ほげ [長年日記]
■ [ニュース] 字名「不香田(ふこうだ)」やめて「香田」に
「助部」はおもろいな.
■ そういえば
今日の午前8時から明日の午後1時まで大学のネットワークがすべて停止するらしいので,このサーバにも繋がらなくなる可能性大です.ご了承ください.
…アナウンスが遅い気がするけどまぁ気にしない気にしない.
06/22/2003 あら? [長年日記]
■ [日記] ピザ
何か無性にピザを食べたくなって宅配を頼んだ.自分ちの電話番号を忘れて恥かいた.2食分と思って大きめのを頼んだのに,いつの間にか全部たいらげてた.
ここのところどんどん頭が悪くなってる気がする.やばいな.
06/23/2003 ポッケ [長年日記]
06/24/2003 むう [長年日記]
■ [日記] むう
最近妙なリファが多いなぁ.思い付きで変なこと書きまくってるから検索エンジンで変な語がヒットするのは分かるんだけど,このへんとかこのへんとかなんて一体何を求めて検索をかけたのかすらさっぱり分からんですよ.
■ [Gentoo] shinonome
shinonome が media-fonts に移動されました.よかった.それにしても,GentooJP でも問題になってるけど kochi が心配だ.…つっても俺は kochi 使ってないけど.
■ [Gentoo][日記] 処方
- 対象:
-
- めんどくさいのが嫌いな人.
- 楽しいのが好きな人.
- 最低でもmkfsとかmodprobeとかifconfigとか分かる人.
- ある程度速いネットワーク環境を持つ人.
- 放置プレイができる人.
- RPMアレルギーの人.
- BSDを使っていてメディア系が弱いと感じた人.
- マシンパワーを持て余している人.
- 効能・効果:
-
- 楽しくなれます.
- 速くなります.
- 比較的早めに穴が埋まります.
- ある程度知識と経験がつきます.
- 忍耐力がついてしまいます.
- 変なものを試したくなります.
- CVSを使いたくなります.
- 用法・容量:
-
- 成人一日一回,小児二日に一回emerge sync && emerge --deep -u world,いずれも就寝前に打鍵してください.
- distccやccacheを併用すると効果が上がります.
- 使用上の注意:
-
- コンパイルが終わるまでディスプレイの前で待っていてはいけません.
- -march=pentium4に注意しましょう.
- KDE,GNOME,OpenOfficeに注意しましょう.
- 剛の者以外Stage1を試さないようにしましょう.
- 環境構築マニアにならないように注意しましょう.
- 依存性はありませんがRDEPENDしてしまう可能性はあります.
- fixpackagesに注意しましょう.
- あなたの健康を損なうおそれがありますのではまりすぎに注意しましょう.
- 成分:
-
- Python 1000mg配合
- C 650mg
- C++ 350mg
- Perl 200mg
- Bash 500mg
■ [日記] ゴミ
昔からゴミ削減が叫ばれてるけど,俺としてもなるべくゴミは出したくない.なぜかと言うと,ゴミを捨てに行くのがめんどくさいからです.ゴミ袋に金をかけるなんてバカバカしいからです.
めんどくさがりは意外と地球にやさしいのかも知れませんな.
■ [Gentoo][Tips] libstdc++.so
wineで遊んでたら落ちた.再起動したらlibstdc++.soが見付からないとかでemerge(Python)が起動せず.libXmu.so.6とかlibXau.so.6も見付からんとかでX起動せず.
そういう場合は慌てず落ち着いて,
$ su -
Password: xxxxx
# LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib/gcc-lib/i686-pc-linux-gnu/3.2.2:${LD_LIBRARY_PATH} env-update
昔もこんなことあった気がするしここにも書いたような気がするな.まいっか.
■ 解像度
1600x1200とかいう解像度にしてみる.うおぉ字が小さくて読みづれぇ.
■ [ソフト] Snortにリアルタイム警告を実装する(2/3)
なんかよく分からなくなってきた.
06/25/2003 おぅ [長年日記]
■ [日記] 説明会
院の説明会に出る.数人の教授による激励とか進学の利点とか,具体的な手続きの話.なんで院の説明会でサスケのマスクの話が出るのかはよく分からん.
しかしうちの教授の話が一番よかった.若いうちは「俺はできるんだ!」というある種の思い込みが大切ってな感じ.俺も常々そう思ってるだけに共感.他の偉い先生方はどうも企業から必要とされる人材の育成が云々とか,お堅い話ばかりで退屈.上からの視点なんかに興味はない.
■ [日記] 鼻
また鼻水大洪水が始まった.勘弁してください.耳が痛くなってきた,中耳炎にはなりたくないぞ,このクソ忙しいのに病気になんかなってられるか.
いよいよヤバくなってきたので鼻の穴両方にティッシュで鼻栓.息苦しい….
■ [ニュース] IPアドレス枯渇の噂は「誤解」
あぁ,そういうことか.
■ [Bash][Tips] なんとなく.
Bash 関連の中級者向け Tips でも書くか,となんとなく思った.連載でもするか.でも気まぐれなのでちゃんと毎回書くかどうかは知らん.しかも合ってるかどうかの保証はしないので間違ってたら突っ込んでください.僕は初心者なので.
まずは…ワイルドカードと正規表現かな.
中級者の人には常識だろうけど Bash には * と ? というワイルドカードがある.前者は0文字以上のすべての文字にマッチする.後者は1文字のすべての文字にマッチする.
bash$ ls
bar.png hhhh.txt hoge.txt u.txt
bash$ ls *.txt
hhhh.txt hoge.txt u.txt
bash$ ls h???.txt
hhhh.txt hoge.txt
bash$ ls ???.*
bar.png
この他に,集合(範囲)*1というものがある.スクウェアブラケット([])で囲むとその意味をなす.
$ ls
1.txt 10.txt 11.png 2.txt 3.txt 4.png 5.hoge
$ ls [1-5].txt
1.txt 2.txt 3.txt
$ ls [135].*
1.txt 3.txt 5.hoge
この場合,2番目の例では「1〜5という名前テキストファイル」を指す.3番目の例では「1か3か5という名前の,拡張子は何でもよいファイル」を指す.
また,ブラケット({})でも集合を表せる.
$ ls
hogehoge.jp read reading readme readme.jp
$ ls read{me,ing}
reading readme
$ ls {hoge,read}*.jp
hogehoge.jp readme.jp
2番目の例では「readで始まって,それに続く文字がmeかingで,それで名前が終わりのファイル」を指す.3番目の例は「先頭がhogeかreadで,最後が.jpのファイル」を指すことになる.
また,[, ], {, }, *, ? みたいな文字*2をメタ文字と言って,それ自体に特殊な意味があるので,普通には使えない.文字そのものを表したい場合は \* のように,エスケープする必要がある.
…っと,長くなってきたのであとは次にまわそう.
06/26/2003 Nightwish [長年日記]
■ [ニュース] ローソンの顧客情報漏洩
この手のは尽きんなぁ.
■ [ニュース] SCOがIBM提訴を決めた本当の理由
しかしIBMは「ライセンスの取消は無効」と言ってるだけで,「流用なんかしてない」とは言ってないんだよね.
まぁ何と言うか,とりあえずSCOは該当箇所を提示しろ,そうすりゃ修正できるっしょ.
■ Snortにリアルタイム警告を実装する(3/3)
syslog-ng と Stunnel を併せて使う.
■ [Gentoo] 各デーモンのプライオリティ
あーこれ便利かも.
■ [Bash][Tips] 正規表現とか
実は [1-5] とか {hoge,foo} とかってのは正規表現の部類に入る. Bash とか各コマンドで使える正規表現には,多少の差こそあれだいたいは似通っている.sed や grep を例に見ると,そこまで違うものでもない.ただし Perl で使える正規表現は別で,拡張された部分がかなり多いので GNU コマンドで使えないものが結構あるので注意.例えば最短マッチ(+? とか *?とか)なんかは多くの GNU コマンドで使えない.
正規表現についてはモノを覚えないとどうしようもない部分が結構あるので各記号の意味については省略.注意点としては,Perl とかみたいに賢くないのでなかなか思った通りにマッチング処理をしてくれないことがあるところ.例えば「直前の文字の1回以上の繰り返し」を意味する + があるけど,\+ という風にエスケープさせなければ機能してくれないことがある.同じように,終端を表す $ 記号があるけど,これは変数と区別するためか \$ とエスケープさせることが推奨されてるらしい(エスケープしなくても一応動作はするけど).ということでエスケープが必要な記号を列挙すると,こんな感じになる.
- \$
- \(
- \)
- \{
- \}
- \?
- \+
- \|
- \<
- \>
- \`
- \'
コマンドによってはもっとあったり,逆にエスケープしなくても良いものがあるけど,まぁここでは grep と sed ってことで.あ,ちなみに grep とか find では,正規表現を使う場合は引数をクォートしなければならないことに注意.
あと,意外と使われてない正規表現の記号(?)として,[[::]] で表せるものがある.例えば [[:digit:]] は数字1文字,つまり [0-9] を表す.
- digit … 数字
- blank … 空白文字全て(タブとか含む)
- alpha … アルファベット
- lower … 小文字
- upper … 大文字
- graph … 空白とタブ以外
- cntrl … コントロールシーケンス
- space … 空白,タブ,改ページ
- alnum … アルファベットと数字
- xdigit … 16進数字
…他にもなんかあった気がするけど忘れた.
bash$ echo -e "hoge\t123 HOGE\t,./\\]:;[@\^"
hoge 123 HOGE ,./\]:;[@\^
bash$ echo -e "hoge\t123 HOGE\t,./\\]:;[@\^" | sed -e "s/[[:alpha:]]//g"
123 ,./\]:;[@\^
bash$ echo -e "hoge\t123 HOGE\t,./\\]:;[@\^" | sed -e "s/[[:alnum:]]//g"
,./\]:;[@\^
bash$ echo -e "hoge\t123 HOGE\t,./\\]:;[@\^" | sed -e "s/[[:digit:]]//g"
hoge HOGE ,./\]:;[@\^
bash$ echo -e "hoge\t123 HOGE\t,./\\]:;[@\^" | sed -e "s/[[:blank:]]//g"
hoge123HOGE,./\]:;[@\^
bash$ echo -e "hoge\t123 HOGE\t,./\\]:;[@\^" | sed -e "s/[[:upper:]]//g"
hoge 123 ,./\]:;[@\^
bash$ echo -e "hoge\t123 HOGE\t,./\\]:;[@\^" | sed -e "s/[[:lower:]]//g"
123 HOGE ,./\]:;[@\^
こんな感じ.…分かりにくいか.
06/27/2003 英語 [長年日記]
■ [日記] メールアドレス
今日先生に言われて気づいたんだけど,この sitosito@p.chan.ne.jp というメールアドレス,
ちゃんと届きます
ので誤解なきよう….変なアドレスを取得すると,嘘かと思われてしまうのか.うーむ教訓だ.
ちなみにこの手のアドレスは マリン・ネット というところで取得することができます.
■ [日記] とどろけ! 一番
うぉぉ,こことかこことか見ると,めちゃくちゃ面白そう.すっげぇ読みてぇ.つーかまんま男塾.のむらしんぼ見直したぜ.つるピカハゲ丸も良かったがこれはもっと面白そうだ.
復刊ドットコムで復刊してるらしいな…うーむ迷い所だ.
■ [小ネタ] ゴルゴでオープンソースとか公開鍵とか
ちょっと読んでみたいかも.
■ [ニュース] 神戸大学のサーバに不正侵入、NASAからの指摘で発覚
ウチのへっぽこシステムは大丈夫なんだろうか.人の尻見て我が尻直せ.…違うか.
■ [ニュース] 「文化系」の趣味を持つ高齢者はボケにくい
つーか要はどんな形でも良いから頭使えってことじゃないの.…俺はすぐボケそうだなぁ.ここんとこ全く頭使ってない.プログラミングなんて感覚でしかやらんし.
■ [Bash][Tips] 変数いじり
中級者以上の人は打つのが面倒なコマンドやよく使うコマンドを,自分用の使い捨て Bash スクリプトに書いて,日々の Linux ライフを楽にしてるって人も多いと思う.その際に変数を使うことも結構あるだろうけど,一度変数に格納した値を再度いじるために sed とかなんかを使う必要はない*1.例えば
$ HOGE='washi ga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!'
$ echo "${HOGE}"
washi ga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!
という感じに $HOGE にこんな値が入っていたとして,$HOGE から空白を取り除くために
$ echo "${HOGE}" | sed -e "s/ //g"
washigaotoko-jukujukucho"edajimaheihachi"dearu!!!
なんてことをしなくても,
$ echo "${HOGE// /}"
washigaotoko-jukujukucho"edajimaheihachi"dearu!!!
これだけで済んでしまう*2.もちろん,代入したいのなら HOGE="${HOGE// /}" だけで済む.また,「空白の代わりに # を入れたい」なんて場合も
$ echo "${HOGE// /#}"
washi#ga#otoko-juku#jukucho#"edajima#heihachi"#de#aru!!!
たったこれだけで済む.昨日の正規表現の流れで,
$ echo "${HOGE//[a-h]/#}"
w#s#i ## otoko-juku juku##o "###jim# ##i####i" ## #ru!!!
なんてことも可能だ.この場合,a〜hの文字を # に変換したことになる.しかし正規表現を完全にサポートしているわけではないので,該当文字全てを変換されては困る,というようなケースが起こり得る.そんな場合は…長くなってきたので次にまわそう.
06/28/2003 脳 [長年日記]
■ [Gentoo][日記] GentooJP
kochi の事件が引金になってか,GentooJP の ML が活発になってるみたいで,俺としては好ましい傾向だと思う.俺は IRC への引き籠りが嫌いなので.IRC の有用性を否定したりはしないけど,なーんか IRC って閉鎖的な印象が拭えないんだよね.まぁこれは IRC に限った話じゃないんだけどさ.
■ [日記] bash
なんで Bash の Tips なんか書くのかって? そりゃ決まってます.Bash が広くプログラミング言語として認識されてないということが俺的に許せんからです.ちょっとしたことならなんでも Bash で実現できます.それにログインシェルが Bash な人たちにとっては,Bash を理解することが Linux ライフを快適に送ることへの最大の近道だと思うからですな.
ん? Zsh? んなハイカラなもんは知らん.
■ [Gentoo][日記] depend
なんかいつの間にか /var/cache/edb/world が破壊されてたので regenworld で復旧させる.その後 emerge --deep -upv world してみたら,blackdown-jdkやらcupsやら,何か色々いらんものがインストールされようとしてるではないか.該当ebuildを調べてみてもdependしてる様子はない.一体どこでこんなこんなもんが引っかかったのか.思いっきり [ebuild N ] ってマークが付いてるからdepend以外で入ることはあり得ないはずなんだが….
第一,lprngが既に入ってるのにcupsが入るわけねーだろよ.virtualsまで逝ってるのか? 今日は帰る前に emerge -e world かな….
■ [Gentoo][Tips] インストールされているパッケージの(バージョンを含めた)リストを作る
emerge -ep world | sed -e "s/^[^\[].*//" -e "s/^\[ebuild N \] /=/"
結果をそのままemergeに食わせることが可能.何かの理由でアップデートを行ないたくないけど再コンパイルしたいって時に有効.あんまりないだろうけど.
■ [日記] 白
突然ですが,俺は背景色が白のページが好きではないです.いつもブラウザは最大化してあるので,背景が白いとものすごく目に痛いのです.かと言って黒とか赤とか,原色系は見づらいことこの上ないのでこのサイトの色は「俺的に許せる範囲の背景色」にしてます.白はイカンです.
■ [ニュース] 「タトゥー」がTV生出演中姿消す 視聴者から抗議殺到
まぁどうせ1〜2年も経ちゃいなくなる人らなんだから好きにさせときなさい.むしろタトゥーの方が大衆に踊らされてるんだから.そんなタトゥーにかもんたつおのこの一曲を.
人気もあった テレビにも出た だけど世間は冷たいものさ
人気がなくなりゃ 見向きもしない
えり まき とかげ
■ [Bash][Tips] 変数いじり(2)
変換して欲しくないところまで変換されてしまう,なんてことが生じた場合,// の代わりに /, #, % を使うと便利だ.使い方を例示すると,例えばこんなことになる.
$ echo "${HOGE}"
washi ga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!
$ echo "${HOGE/ /}"
washiga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!
$ echo "${HOGE#w}"
ashi ga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!
$ echo "${HOGE#a}"
washi ga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!
$ echo "${HOGE%\!}"
washi ga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!
$ echo "${HOGE%a}"
washi ga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!
見ると分かるように,/ は指定したものが最初に現れたところのみ変換する.また # は先頭にのみマッチし,% は末尾にのみマッチする.また,デリミタに : を指定して数字を指定すると,先頭文字を0番目とした番号での切り出しを行なうことができる.
$ echo "${HOGE:10}"
toko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!
$ echo "${HOGE::10}"
washi ga o
$ echo "${HOGE:5:10}"
ga otoko-
最初の例では先頭10文字を切り取った値,2番目の例では先頭10文字以外を切り取った値,3番目の例では5番目から10文字を切り出した値だ.
またこれとは別に,${#HOGE} とすると格納されている文字列の長さを意味する.
$ echo "${#HOGE}"
56
他にも,${変数名:-値} と ${変数名-値} というようなものがある.前者の記述をすると,その変数が初めて出現した,もしくはNULL値が入っていた時にのみ値を返す.後者は変数が初めて出現した時にのみ値を返す.
$ echo "${HOGE:-wan ta-ren shibou kakunin}"
washi ga otoko-juku jukucho "edajima heihachi" de aru!!!
$ echo "${FOO:-wan ta-ren shibou kakunin}"
wan ta-ren shibou kakunin
$ FOO=
$ echo "${FOO-wan ta-ren shibou kakunin}"
(空行)
これに似たものに ${変数名:=値} と ${変数名=値} があるけど,これは変数への代入も行なう点で動作が異なる.
06/29/2003 cjkcodecs [長年日記]
■ [Gentoo] cjkcodecs
なんかいつの間にかJapaneseCodecsがマスクされてるので /usr/portage/profiles/packages.mask の該当部分をコメントアウトしてマスクをひっぺがす.しかしこれから sync するたびにこれやらないかんのか,めんどくさいな.koreancodecsと統合してcjkcodecsにしたらしいが,当事者にとっては迷惑だろ.だって日本人は中国語や韓国語のサポートなんか普通いらんし,中国人は日本語のサポートなんかいらんだろ.なんでASCIIな人らはcjkを一緒にしたがるかね.
■ [Gentoo] 適当なスクリプト
#!/bin/sh ACT="clean depclean help info inject prune rsync search sync unmerge" USE="" OPT="" for ARG in ${@} do if echo "${ARG}" | grep "^-" > /dev/null 2>&1 || \ echo "${ACT}" | grep "${ARG}" > /dev/null 2>&1 then OPT="${OPT} ${ARG}" else USE="${USE} ${ARG}" fi done OPT=${OPT# } USE=${USE# } if [ -z "${USE}" ] then echo "You must select a use flag." fi { emerge -epv world | \ grep "\[ebuild N \] .\+ \( [\+\-].\+\)\+" | \ sed -e "s:\[ebuild N \] \(.\+\) \( [\+\-].\+\)\+:\1 \2:" | \ while read line do arg=${line#* } for each in ${arg} do if echo "${each#[\+\-]}" | grep "^${USE}\$" > /dev/null then echo "=${line%$arg}" break fi done done } | xargs emerge ${OPT}
性凝りもなく変なスクリプトを書いてみる.引数で指定したuseフラグを使ってるパッケージに対してemergeを実行する.useフラグを変更したときに実行すると良いかも知れない.今のところ指定できるuseフラグは一つのみ.
しかしもう少し効率化できんもんかね…ていうかPythonでportageライブラリ使って書けよって話ではあるが.
■ [Bash][Tips] クォートとドルカッコとドルカッコカッコと
中級者はもとより初級者にとっても常識だろうけど, Bash では普通,空白を区切りとして認識するので,例えば
HOGE=hoge hoge hogehoge
なんてことができない.それを解決するために文字列をクォートすることになる.
HOGE="hoge hoge hogehoge"
で,このとき " という文字自体を変数に格納したい場合,二通りのやり方が生まれる.
HOGE="\"hoge hoge hogehoge\""
HOGE='"hoge hoge hogehoge"'
ダブルクォートで文字列を囲む場合はメタ文字を理解させてしまうので,ちゃんとエスケープしてやらないとエラーになってしまう.逆にシングルクォートで囲むと,囲まれた全ての文字がエスケープされる.そのためどんな文字列を紛れ込ませても展開されることはない*1.
また,これとは別に バッククォートというものがあり,これは囲まれた文字列をコマンドとして認識し,その結果を返す.
$ HOGE=`date`
$ echo $HOGE
日 6月 29 08:36:20 JST 2003
また,バッククォート内のバッククォートをエスケープすることでネストも可能になる.
$ echo "uname -irsv" > comm.txt
$ HOGE=`\`cat comm.txt\``
$ echo $HOGE
Linux 2.5.54 #24 SMP Tue Jun 3 21:33:01 JST 2003 GenuineIntel
コマンドの結果を返すものとして,$() なんてものもある.
$ HOGE=$(date)
$ echo $HOGE
日 6月 29 08:49:01 JST 2003
$ HOGE=$(`cat comm.txt`)
$ echo $HOGE
Linux 2.5.54 #24 SMP Tue Jun 3 21:33:01 JST 2003 GenuineIntel
$ HOGE=$($(cat comm.txt))
$ echo $HOGE
Linux 2.5.54 #24 SMP Tue Jun 3 21:33:01 JST 2003 GenuineIntel
バッククォートとの違いはよく知らない.誰か教えて偉い人.
…まぁ,というようなことが理解できれば,以下のようなことができるのも分かるはず*2.
$ echo FOO > var.txt
$ FOO="uname -irsv"
$ HOGE=$(eval \$`cat var.txt`)
$ echo $HOGE
Linux 2.5.54 #24 SMP Tue Jun 3 21:33:01 JST 2003 GenuineIntel
またこれとは別に,$(())というものが存在する.これは式の評価を行なってくれる.
$ HOGE=$((1+3))
$ echo $HOGE
4
$ FOO=8
$ BAR=6
$ HOGE=$((($FOO - $BAR) ** 3))
$ echo $HOGE
8
06/30/2003 資料 [長年日記]
■ [Gentoo] パッケージ毎にuseフラグを設定できるように
そういや後輩がそんなこと言ってたっけか.確かにこれできりゃ便利かも.でもめんどいから俺はやらんだろうな.:-)
■ [Gentoo] virtual
なんか /var/cache/edb/virtuals に
sys-apps/console-tools sys-apps/kbd
なんて記述があるんだけど…コレ大丈夫なのか? 昔似たようなことやってemergeがうまく動かなくなったことがあるんだけどな.しかし当のkbdのebuildには確かにPROVIDEの記述が.うーむ.
■ [Bash][Tips] 作業の予約とか
Bash にはいくつかのメタ文字がある.代表的なのがリダイレクトやパイプだけど,もちろんその他にもいろいろと便利なものが満載だ.その中に,コマンドラインで複数のコマンドを羅列して作業を予約しておく,なんてことができる &&,||,; なんてものがある.makeを例に取ると,使い方は主に以下の通り.
$ make && echo "done."
$ make || echo "failed."
$ make clean; make
などなど.ここで && は,make が正常終了した時にのみ echo "done." を実行し,|| では逆に異常終了したときにのみ echo "failed." を実行する.; は,終了ステータスにかかわらず次のコマンドを実行する.つまるところ,$? が直前のコマンドの終了ステータスであることから,&& 処理は
$ command1; if [ $? -eq 0 ]; then command2; fi
と等価ということであり,|| 処理は
$ command1; if [ $? -ne 0 ]; then command2; fi
と等価であると言える.
もちろん,これらは全て組み合わせて使うことができる.
$ make clean && { echo "cleaned."; make; } || echo "clean failed."
こうやっておくと,make clean が正常終了した時にのみ echo "done." と make を実行し,異常終了した場合は echo "clean failed." を実行することになる.注意しなければならないのは,この場合 && の後の処理を { } で囲ってやらないと意図と違った結果になってしまうことだ.
…が,今日は時間がないので { } についてはまた今度.
□ (゜∀゜) [はげ ]
□ まつもと [いや、玉造在住です。 31アイスは田和山に新しい店ができたのです。 ]
□ いんぺり [でっかい勾玉像(?)が印象的な温泉街ですね. 田和山というと遺跡があるところですよね.…あの辺もずいぶん変わったのか..]