トップ «前の日記(07/05/2003) 最新 次の日記(07/07/2003)» 編集

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


07/06/2003 s [長年日記]

tDiary 255日目

[日記] s

説明会の準備.なかなかにめんどくさい.

[日記] なぜDebianから…

と思ったらまた台湾….Gentoo と同じ形のフォーラム持ってるのね.全然読めんけど,語感から察するとここの人達は /opt じゃなくて /usr/usr/local 以下にインストールしたがってるのかなぁ.

なら自分でパッケージングすれば良いのにとか思ったけどそうもいかんのかな.Debian はよく分からん.イヤ少し使ってる手前,知っといた方が良いんだけどさ.

[ニュース] 文化財の画像ネット利用、著作権保護策を検討

ん? これってMSあたりが昔買い漁ってなかったっけ.日本のにも手が及んでたかどうかは知らんけど.

[日記][ソフト] tDiary

リリース版に替えてみる.calendar3の挙動がおかしい.はて?

というわけでしばらく様子見という名の保留.

[ソフト][Linux] Linux でリモコンを使おう

うわーすごい面白そう.…というかコレ未来のPCの形かもね.そのうちリモコンでデスクトップ切替えとかシャットダウンとかできるようになるのかも.

from Yoichi's diary

[小ネタ] サイトを1998年テイストにしてみない?

1998年テイストなふーばーばずほげ.ついでに Today's HOGE.み,見づれぇ….

しかし1998年つーと俺がネット始めたあたりかそのちょっと前くらいかな.…何気にネット歴浅いな俺.しかしその頃は確かにこんなデザインが多かったような気もする.

[日記] というわけで

説明会終了.んーまぁXSSの実演なんて突発的なアイディアを無理矢理通しちゃったけど,これはこれで良かったんじゃないかな.見学に来た人たちもそれなりに楽しんでくれたみたいだ(と思う)し.やっぱわざわざ遠くから(まさか愛知から来てる人がいるとは思わなかった)来てくれてるのに,話聞くだけで帰るのはちょっとねぇ.やっぱ実際手を動かして実感してもらった方が良いと思うし.

…なんてことを言うとなんか凄そうだけど,実際は自分がプレゼンするのが面倒だからそれで時間を潰しただけというオチ.一応資料は作ったんだけどね.…かなり謎な資料だけど.

[小ネタ] PostPet - O'Reilly

な,なんてナイスな表紙なんだ.

from もっこす日記

…そういや昔こんなん作ったなぁ.確か自動でやってくれるやつ.あのページなくなってた.ちょっと寂しい.

[ソフト] Queequeg

こないだからちょこちょこ使ってるんだけど,何気にかなり便利かも.テキストをコピーして

$ cat <<EOL | qq -Wall
> (張り付け)
> EOL

でよく使ってる.んーナイスなソフトだ.

[日記] 突然

英語の勉強をしようと思った.日記を一日一回くらい英語で書いてみるというのはどうかな.ちょっとやってみよう.

I am a boy, this is a octopus!
Octopus? Oh!

…誰が分かるんだこんなネタ.

[日記][英語] Translations

There is an English-Japanese translator at Excite, I looked at Excite today, it says "there are English-Japanese and Chinese-Japanese translators."

But I couldn't find a selectable item which is a Chinese-Japanese translator. I think "It says that there is a Chinese-Japanese translator though, why I can't select Chinese-Japanese?"

...I was thinking so, but I found "中国語" at the upper part in this page some time ago... It's just "Toh-Dai Moto Kurashi!!"

…なんじゃこの英語….

[Bash][Tips] ケース

こないだ if文 をやったのでついでに case文.

これはいちいち elif を書き連ねていくのがめんどくさい場合なんかによく使う.

case $HOGE in
foo)
echo '$HOGE is foo';;
bar)
echo '$HOGE is bar';;
hoge)
echo '$HOGE is hoge';;
*)
echo '$HOGE is unknown'
esac

これが何を意味しているかというと,case の後の $HOGEfoo であれば echo '$HOGE is foo' を実行し,bar であれば echo '$HOGE is bar' を実行し…という感じになる.foo にも bar にも hoge にもマッチしなかった場合は最後に * が評価されることになるけど,ご存知の通りこれはワイルドカードなので何にでもマッチする.つまりどれにも当てはまらなかった場合はこれが実行されることになる.if文で言えば else に相当するものだ.

case文を使うとき気を付けなければならないのは,それぞれの場合の最後に ;; と,セミコロンを2つ付けなければならないことだ.つまり処理が2文以上ある場合などは

case $HOGE in
hogera)
cat ${HOGE}.txt
echo "this is ${HOGE}.txt";;
*)
echo 'unknoun text file'
esac

というようになる.ちなみに最後の場合のみセミコロンを入れる必要はない*1

また else と同様,*) の処理はあってもなくても良いので,入れたいときにのみ入れると良い.

*1 あっても良いけど

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
yosh (07/07/2003 09:27)

5日の内容にだけど...
i18nの18は"iNTERNATIONALIZATIOn"のiとoに囲まれてる文字の数です.
m17nも同じ.

atzm (07/07/2003 10:10)

うおぉ目から鱗! そうだったのかー!

shy (07/07/2003 11:32)

Debianの件はファイルのインストール先がDebianのポリシーに違反しているからパッケージを直そうという話ではないでしょうか. それはそうとCVSのninix-ayaはsstp.py他かなり直しました.

atzm (07/07/2003 16:52)

あ,なるほど.Debianってそういうポリシーが厳密に決まってますもんね….
CVS試してみました.うまくいってます.チャンネル情報も表示されるようになったんですね.:-)

shy (07/07/2003 18:37)

チャンネル情報については知りませんでした. どこで変わったんだろう.(^^;;
今回の変更の目的は多言語対応でして, 既に本体と互換SAORIはほぼ対応になっています. 互換SHIORIの変更が残っているのでまだしばらくかかりますが. たぶんSSTPで日本語以外が送られてきても(Charsetに対応するPythonのコーデックが入っていれば)表示できると思います.

atzm (07/08/2003 09:30)

ちょっと前からNewsは表示されてたんですけど,それ以外は表示されてなかったんです.
おぉ,ということはこれで台湾のユーザも何の問題もなく使えますね.:-)