hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
10/23/2004 むう [長年日記]
tDiary 730日目
hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
まだ全然使えない状態なのでほっといてもいいです。
GaleonでもGtk+ WebCoreを使うみたいなんで、Gtk+ WebCoreのebuildは誰か作ってくれるはず。
osb-jscore が JavaScript インタプリタ、osb-nrcore が実際のレンダリングエンジン、osb-nrcit は embed 用の API その他という感じです。この順にビルドしていけば問題ないはずです。osb-browser はこれらのライブラリを使ったブラウザのサンプルです。
なるほど,了解です.
とりあえずテスト的に手元ではやってみます.:)