トップ «前の日記(03/14/2005) 最新 次の日記(03/17/2005)» 編集

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


03/16/2005 むう [長年日記]

tDiary 874日目

[日記] Thunderbird 入れてみた

研究室に置いてある私物の中間サーバ兼デスクトップマシンが物理的におかしくなったらしい(わら

スタティックアドレス振ってるのに no route to host ということは,電源が落ちてるか LAN ケーブルが引っこ抜かれてるか…….

このマシンでは fetchmail が定期的にメールを取ってきてて,外部からメールを読む時は ssh でログインして端末内 Emacs + Wanderlust でという形だったんだけど,これじゃメール取得も読むこともできないね.

しょうがないから IMAP over SSL や SMTP over SSL を手軽に使えるクライアント Thunderbird というわけ.Telnet でメールは色々勘弁だし.

しかし GUI のメーラ使うのはものすごく久しぶりなので,勘が働かなくて困った.「何でメール書こうとしたら勝手に HTML 形式になるんじゃー!」と憤怒してみたり.まぁ何とかぼちぼち設定して,どうにか使えるようにはなったけども.

Sylpheed-gtk2 の Win32 Native ってないのかなあ

まぁ Cygwin でも問題ないっちゃないんだけど.

[戯言] オープンソースソフトウェアのプロジェクトに参加したことがありますか?

うーん,俺だったらこんなこと聞かれたら嬉しくなっちゃうけどなあ.受けちゃおうかしら.確か実家から自転車で 10 分程度の場所だし(わら

参加というかむしろ主導で作ってます.Python と GTK+2 使ったネットワークアプリですけど.これは sf.jp で公開してます.あとはるびろぐにパッチ送りました.ninix-aya にパッチ送りました.風博士にパッチ送りました.いずれもマージして頂きました.ありがたいことです.

自分で作った小物アプリは大抵 GPL-2 か BSD で公開してて,メモ帳クローンを作った時は外国の方に大ウケしたらしく「Good job!」とのメールを頂きました.

あとソフトウェアと言えるかどうかは微妙なところですが Gentoo Linux の Bugzilla にパッケージを投稿したりユーティリティツールを作って投稿したりしてます.後者は微妙に放置されてるようですが.Gentoo に関しては Gentoo Linux 日本ユーザ会の推進メンバーとして活動を行っていて,Web サイトのデザインや Web アプリケーションの運用,保守等をしてます.ドキュメントも書きました.

で「普段よく使っているオープンソースソフトウェアはありますか?」は…….Linux,Portage,X.org,Kahakai,XFce4,Emacs,vim,Python,Bash,風博士,Eterm,screen,fetchmail,procmail,SpamAssassin,Wanderlust,えーっと coreutils は含まれるのかな?,ssh,……全部挙げるのは勘弁してください.

追記

ブレーキが壊れた人 か…….最初から壊れてて徐々に直っていった人はどうなんだろう.