トップ «前の日記(11/27/2003) 最新 次の日記(11/29/2003)» 編集

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


11/28/2003 うーむ [長年日記]

tDiary 400日目

[日記] うーむ

この時期になってもまだ雪が積もらないというのは珍しいのかもしれん.今年は暖冬か?

[小ネタ] 騙され度診断テスト

72点

バランスの取れた性格です。
そのままのあなたを維持してOK。

堅実さと楽天さが上手く調和された、いたって均衡のとれた性格です。あとはパソコンやインターネットの技術的な知識を深めて行けば安全にネットライフを堪能してゆけるでしょう。途中、些細なトラブルに遭遇する可能性はありますが、その経験をプラスに転じる力を持っています。

大抵の人こうなんじゃないの?

from エロチック街道

[Linux] Centrino で無線 LAN @ Linux その後2

Win 領域の中にドライバを見つけたので DriverLoader から読み込ませる.と,どうもデバイスを認識した様子.eth1 として認識したぞ.いけるかなと思って iwconfig をしてみたが

eth1      no wireless extensions.

なんじゃいこりゃあ.dmesg を見ると

eth1: New link status: Disconnected (0002)
eth1: Intel(R) PRO/Wireless 7100 LAN Card Driver at 0000:01:04.0 (MAC address xx:xx:xx:xx:xx:xx) ready

なんだこの Disconnected って.

わけわからんので再度放置.

[日記][Gentoo] む

久しぶりに みかちゃんフォント を見に行ったら,「Windows 用」のところに P,PB,PS などの全てを一つの ttc ファイルにまとめたファイルが置いてあった.ふーむ,Linux でこれ使えると楽なんだけどなぁ.残念ながら mkfontscale で正しく font.scale を作れないようだ.

しかし

日本語フォントの ebuild の pkg_postinst,pkg_postrm で表示される「XF86Config の FontPath をごにょごにょ」っていう英文,いい加減別のメッセージにならんもんだろうか.

俺のヘタレ英語が継承され続けてるのはとても恥ずかしい….

英文自体も何か違和感あるし,XF86Config ってところも /etc/X11/XF86Config って書かなきゃイカンと思うし.

font.eclass でどうにかなることを期待.

[日記][Gentoo] む

研究室の友人の後輩が Gentoo を使い始めたそうな.にやにや.

しかしその人俺のこと知ってるらしい.Gentoo 関係で見つかったんかな.自分の知らないところで名前が知られてるって何か微妙な気分だなぁ.

いやまぁあってもおかしくないというかよくあることなんだろうけど,学内でこういうことが起こると変に意識してしまうというか何というか.

あー後輩君,周りにも広めておいてね.;-)

[戯言] 反比例

業績と減らず口は反比例する.

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
usata (11/29/2003 02:45)

font.eclass の話は進んでいますが matsuu さんにがんばってもらわないと(笑)
xfree の人の感じでは chkfontpath はあまり使いたくないそうで、完全に自動化
されないかもしれませんが……

atzm (11/29/2003 03:02)

それだけのために他パッケージに依存させるのもナンですしねぇ.てかまだ ~ ついてるし(^^;
そういや chkfontpath が media-fonts って違和感あるんですが….

usata (11/29/2003 18:40)

chkfontpath はシステム側で使うものなので、これを使う ebuild
自体が増えないとマスクが外せないのですが、現時点では unifont
くらいしか使ってないのでマスクもいつまで経っても外せないという (^^;

media-fonts にあるのは genkernel が sys-kernel にあるような
ものじゃないでしょうかね。sys-apps にするか x11-misc にするか
app-admin にするか微妙なところですが、フォント関係のものが
収まっている場所っていうのであそこでもいいんじゃないかと思い
ます。