hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
02/17/2003 CFLAGS [長年日記]
tDiary 116日目
■ CFLAGS
おぉ、こりゃ便利。こいつをタイプに合わせてひょいっと/etc/make.confに書き込んでやれば良いわけね。
…しかし俺みたいなNorthWoodなCeleronはどうすりゃいいんだ? 今は-march=i686でやってるけど、なんか-march=pentium4でも大丈夫っぽい。
…ふーむ、ハードウェアに疎いのもいい加減克服しないとなぁ。0.13μやら0.18μと言われても何のことやら。
■ てなわけで
上記の流れで
# emerge -e world
って感じに-march=pentium4で全てを作り直してるわけですが、今考えたらOS入れ直しとほとんど変わらないな。1.4_finalが出るまで待てば良かったかなぁ。
■ 人形
そういや「最近のヒロシ。」にて書かれていた「リアルドール」とやらを検索してみたんだけど、蝋人形みたいでエライ恐かった。どーもこういう造形物を見ると広島の原爆記念館を思い出し、果てははだしのゲンにまで行き付く。
■ 歯
またもや親不知のヤロウが痛みだした。普段食べ慣れない甘いものをバクバクと食ってたせいか? うーむ親から譲り受けた丈夫な歯もこれまでか…?
■ びっくり
環境変数PATHに . を追加してbash系ならexport、csh系ならsetしなきゃ*1、カレントの実行ファイルを補完することなんかできるわけないじゃん。一年生の演習をやり直して下さい某氏。
ちなみに環境変数PATHに . を通すことは滅多にするもんじゃないと思います。いろいろ問題があるので。
*1 あるいはコマンド先頭に./を入れるか。