hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。 更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
更新情報の取得には rdf か lirs を使ってもらえると嬉しいです.
こないだからずっとXMMSでSJISなID3Tagの表示をできるようにしようと頑張ってるんだけど、なんかやっぱうまく行かないなぁ。イヤ、コンパイルとかを自前でやるのは簡単(ていうかそのまんま通るし)なんだけど、ebuildにしようとするとどうにも…ね。かと言ってDISABLE_SANDBOXにするのは危険極まりないし。
どーも一筋縄じゃいかんみたいだな。しかしこんだけでかいソフトだとMakefileを読むのがかったるくてしょうがないなぁ。むぅ。
Ten - Spellbound より "Fear the Force"
勝手にアドレス載せちゃうけどここは参考にならないですかね?http://www.din.or.jp/~khoming/nikki/2002_10.htm
間違った英語が大ハヤリ
雑多
勝手にアドレス載せちゃうけどここは参考にならないですかね?
http://www.din.or.jp/~khoming/nikki/2002_10.htm