トップ «前の日記(06/29/2003) 最新 次の日記(07/01/2003)» 編集

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


06/30/2003 資料 [長年日記]

tDiary 249日目

[日記] 資料

あーさっさと説明会用の資料を上げてしまわんとな.しかしプレゼン資料作りってのは何でこうもかったるいんだ.人に教えることが死ぬほど苦手な俺には苦行以外の何者でもない.

[日記] うは

今月は14日以外皆勤じゃないか.うーむ惜しい.

[Gentoo] パッケージ毎にuseフラグを設定できるように

そういや後輩がそんなこと言ってたっけか.確かにこれできりゃ便利かも.でもめんどいから俺はやらんだろうな.:-)

[Gentoo] virtual

なんか /var/cache/edb/virtuals

sys-apps/console-tools sys-apps/kbd

なんて記述があるんだけど…コレ大丈夫なのか? 昔似たようなことやってemergeがうまく動かなくなったことがあるんだけどな.しかし当のkbdのebuildには確かにPROVIDEの記述が.うーむ.

[Bash][Tips] 作業の予約とか

Bash にはいくつかのメタ文字がある.代表的なのがリダイレクトやパイプだけど,もちろんその他にもいろいろと便利なものが満載だ.その中に,コマンドラインで複数のコマンドを羅列して作業を予約しておく,なんてことができる &&,||,; なんてものがある.makeを例に取ると,使い方は主に以下の通り.

$ make && echo "done."
$ make || echo "failed."
$ make clean; make

などなど.ここで && は,make が正常終了した時にのみ echo "done." を実行し,|| では逆に異常終了したときにのみ echo "failed." を実行する.; は,終了ステータスにかかわらず次のコマンドを実行する.つまるところ,$? が直前のコマンドの終了ステータスであることから,&& 処理は

$ command1; if [ $? -eq 0 ]; then command2; fi

と等価ということであり,|| 処理は

$ command1; if [ $? -ne 0 ]; then command2; fi

と等価であると言える.

もちろん,これらは全て組み合わせて使うことができる.

$ make clean && { echo "cleaned."; make; } || echo "clean failed."

こうやっておくと,make clean が正常終了した時にのみ echo "done."make を実行し,異常終了した場合は echo "clean failed." を実行することになる.注意しなければならないのは,この場合 && の後の処理を { } で囲ってやらないと意図と違った結果になってしまうことだ.

…が,今日は時間がないので { } についてはまた今度.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
(゜∀゜) (08/19/2004 15:20)

はげ