hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。
03/10/2004 あー [長年日記]
tDiary 503日目
■ [戯言] うひ
svn 勉強せんと….やっと cvs 分かってきた頃なのになあ.
しかし svn って結構リポジトリ飛んだりとか同時アクセスで死ぬとか,良くない噂聞くから,それってどうなんよ,とか思うんだけど.
■ [日記] んが
svn に少しでも触れようと subversion を入れたはいいけど autoconf のバージョンが下がるのはどうかと….
あと tavia-svn の ebuild 作って入れてみた.最初全然動かなくて悲しくなったけど,どうやら ~/.kde3.2/share/config/tavia* を消せばさっくりと動くらしい.
…すげえ,タビアたんすげえ! MDI だ! タブが「にょろん」だ! Opera とかなんてもう目じゃないね!
しかし「戻る」とか「リロード」とかのやり方が分からなかった罠.
■ [日記] 今日の Python
リファを集計してカウントの多い順に出力.即興なのでとても頭悪い.よく言えば素直.
#!/usr/bin/env python import glob import re tdiary_home = '/path/to/tdiary_home' search_year = '200[2-4]' max_print = 30 def sort_by_value(d): items = d.items() backitems = [ [v[1],v[0]] for v in items ] backitems.sort() backitems.reverse() return [ backitems[i][1] for i in range(len(backitems)) ] pat = re.compile('(\d+) (.+)') dic = {} total = 0 for file in glob.glob("%s/%s/*.tdr" % (tdiary_home, search_year)): fh = open(file, 'r') for line in fh.readlines(): m = pat.match(line) if m: cnt = int(m.group(1)) uri = m.group(2) if dic.has_key(uri): dic[uri] += cnt else: dic[uri] = cnt total += cnt fh.close() print "Total:", total i = 0 for key in sort_by_value(dic): print "%d\t%s" % (dic[key], key) if i > max_print: break i += 1
最近何やるにしても Python のコードが頭に浮かぶ.いいのか悪いのか.
でもやっぱ Python 実行速度おせぇ….
trunk版はまだ「戻る/進む」実装できて無いんです…すんません。
svnでリポジトリが飛ぶ件ですが, 私は0.32からローカルで使用していますがリポジトリが壊れた経験はありません.
がfreedesktopで使用しているuim等を見ているとしょっちゅう壊れているみたいなので同時アクセスに関しては不安定なのかもしれません.
あとMLでもありましたが1.0なのに~x86なのがちょっと..という感じですね.
次のリリースを楽しみにしてます! > タビアたん
うーん,一応 pdumpfs や svnadmin で定期的にバックアップ取った方がよさそうですねぇ.