トップ «前の日記(11/05/2002) 最新 次の日記(11/07/2002)» 編集

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


11/06/2002 [長年日記]

tDiary 13日目

氷点下?

昨夜未明、友人より車のフロントガラスが凍っているとの連絡を受ける。帰宅中にジャリっと音がする。

…さあここから分かることは何だ。俺はまだ認めんぞ。

ebuild

昨日、先日Gentoo本家Bugzillaに申請したtamagoについてのメールが来たんだけど、どうも最近のGentooでは、elisp関係のebuildはelisp.eclassをinheritして書かなければならないことになっていたらしい。なるほど、そういう理由だったのか。イヤ、申請したものの、「RESOLVED LATER」とかいうわけの分からん状態にされて放置プレイ食らってたみたいで、何でかなーとずっと悩んでたんです。これでスッキリ。

しっかし、どうも手を煩わせてしまったようでちょっと申し訳ないです。むぅ、俺も勉強し直さなきゃなあ…。最近Gentooも管理体制っつーかebuildの書き方とか、そういうのがどんどん変わってきてるから、追い付くのが大変だ。

そういや

もうGentooLinuxを使い始めて7ヵ月にもなるんだなあ…時の経つのは早いもので。最初は日本語ドキュメントなんかなかったし、バージョンも1.1aで、日本語環境を整える為のebuildなんか一握りくらいしかなくて、cannaもなけりゃkinput2もない、ktermもなきゃEtermやrxvtでも日本語が使えない、tamagoもないからemacsで日本語が打てない…ってこりゃ今もないか。まあ近いうちに上記の流れでツリーの中に入るとは思うけど。でも今はもう整備されてきたし、もうここにある日本語環境構築やインストールのtipsも潮時かな…。

SourceForgeにGentooJPなんてものはなくて、freemlにあった当時唯一の日本語メーリングリスト、gentoo@freeml.comからgentoojp.sourceforge.jpが発足。それが今やドメインを取ってユーザーグループの発足へ向けて活動中(ここに俺が関与してないのがミソ)*1

ものすげー急速に発展してきたなあ…と感慨深く思ってみたりする今日この頃。…うーん、これからの動向が楽しみでしょうがない。

Pentium4/2.4GHz

昨日先生にPCの組み立てやって適当にLinuxなりBSDなりをインストールしてくれと言われたので二つ返事で応答。…さてパーツは…と思って見てみると、何とPentium4/2.4GHzのメモリDDR 1GB!うおお、初めて見た。電源規格が変わってたのを知らず色々とトラブルはあったものの何とか組み立て、さて何をインストールしようかと思ったけど、やっぱGentooだぜ!ってことでGentoo1.4を入れる。

コンパイル早ぇ!

つーか早すぎだろコレ。何でカーネルのコンパイルが5分で終わってますか。おいおい、今俺が私物化してる使ってるマシンなんて、余裕で30分はかかるぞ? こんなん一度でも使ったら戻って来れねえよ…。

*1 俺だってやりたかったけど、丁度その話が出てた時に帰省してたもんだから乗り遅れちゃったんです(泣

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
へにょ (11/07/2002 13:43)

道路にある温度計あるじゃないですか。
あれに思いっきり「マイナス」の表示がありましたよ?
午後十時ごろですけど。