トップ 最新 追記

本 日 の h o g e

hogeとはワイルドカードのようなものです。日々起こった、さまざまなこと −すなわちワイルドカード− を取り上げて日記を書く、という意味で名付けたのかというとそうでもありません。適当に決めたらこんな理由が浮かんできました。

更新情報の取得には rdflirs を使ってもらえると嬉しいです.


11/01/2002 11月 [長年日記]

tDiary 8日目

寒。

んー、寒い。イヤ寒い。さむさむ。おーさむこさむ。マフリャーがもう必須アイテム。でもみんなはしてない。俺が寒がりなだけなのか?

パソ

念願の強力マシンを大購入。もちろん自作。クロック周波数2GHzだ! でもメモリ間違えた臭い。ぬう、慣れないことはするもんじゃないな。まぁ間違えたメモリ分は授業料だと思って諦めるさ。

本日の面白サイト

N.TONOSAKI's Personal Station
「がんばれ!!ゲイツ君」は単純にMS批判として読んでも、歴史書として読んでも面白い。

ヘラッシェー!

昨日宅急便が届くはずだったのをすっかり忘れてて爆睡してたので、今日はいつものように研究室に残ってないで、さっさと帰って宅急便を待つ。…が、いつ来るんだろう。もうかれこれ4時間くらい待ってるんだが…。

あまりに暇なので*1、掲示板でも少し話題になってたことだしネタ探し*2とばかりにギャルゲーをやってみる。…んー、なんて懐かしい。文章読むのがかったるいことこの上なきにしもあらずんばコージー富田を得ず。話を飛ばしまくってたら全然分からなくなりました。

しかし…学園モノと言いますか何と言いますか…こーゆー類の話を読んでると、「若いねえ…」とかしみじみ思ってしまう自分がすっごい年寄りに感じてイヤになるんですが。それどころか事もあろーに「《友達以上恋人未満》の時や付き合い始め『だけは』みんな天国にいるもんさね……ワーオジョーン! ンーフ? オゥイェース! イッエース!」とか、田丸張りの白髭を生やしながら慈しむ目をしてみたり。

こういうゲームを何も考えずに楽しめる人って、自分がそのゲームの主人公と同じような年頃の時に恋愛で苦労したことがないか、あるいは苦労したからこそ楽しもうとするのか、のどちらかだと思うんですけどいかがなもんでしょう。

*1 くそぉ、こんなことなら研究室にあるIPsecの本持って帰って来りゃ良かった! …ってそりゃ流石にマズイか。

*2 何のネタかは、時が来るまでヒ・ミ・ツ♪

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

yosh2/3 [俺は何も考えずに楽しむために、ゲームを始める前に頭をそっち方向に切り替えます 感動ものをやるときは感動モードになりま..]

いんぺり [便利な頭ですな…俺も今度それを試してみよう。でも結局読むのがかったるくなって挫折するんだろうなあ…。 ]


11/02/2002 Black Diamond [長年日記]

tDiary 9日目

気になる。

なんで「授業風景」って、

「…であるからして…」

なんだあぁ!! そんなこと言う教師はいねぇ!!

中国人の

「〜アルよ」

並にあり得ねぇ!!

Phoenix

Phoenixがアップデートされたようですな。0.3から0.4になったみたい。俺的主な変更点は…

フォントが正しく認識される!

むう、やっとこさ日本語フォントでもボールドやイタリックが正常に表示されるようになった。イヤ嬉しい限りですテ。なんせあのMozillaですら認識してくれなかったし。…ただ…なんとなく、「コレ等幅じゃねーの?」という疑問が残る。プロポーショナルを指定してるはずなんだけどなあ…。

あとは、さらに動作が軽くなった感がある。いやー、万々歳ですな。

本家 http://www.mozilla.org/projects/phoenix/
日本語ページ http://jt.mozilla.gr.jp/projects/phoenix/

本日の面白サイト

伝説のスッチー
「Google1の伝説」より。スチュワーデスの面白エピソード集。絵柄が可愛い。

不調

何か体の調子がすこぶる悪い。鼻水が止まらん。ボーッとする。口内炎がポツポツ。また風邪が悪化してきたか? …ぬう、最近ちゃんとしたもの食べてないしなあ。誰か俺に愛の手を。愛をー下ーさーいーをうをう♪ ずう♪ ずう♪


11/03/2002 World Wide War [長年日記]

tDiary 10日目

気になる。2

汚名挽回

って、どこでもやってることなんだなあ…しみじみ。

メタル

何かひっさしぶりにAngraとRAGEを聴いた。最近DreamTheaterとかRoyalHuntとか、小難しいのばっか聴いてたから、すげー懐かしかった。やっぱ良いわ。めっちゃ格好良い。特にRAGEはもう筆舌に尽くしがたいね。目を閉じて爆音ヘッドホンに手を当てて黙って耳をメロディに傾けてると、そりゃもう体の奥底から何かが湧き出て来るというか何というか…身震いまでしてくるんだよ。あの独特の低音ボーカルがまた良い。昔は高音ボーカルだったけど、転向してから更に漢が上がったよ。ピーヴィーあんた最高だぜ! Don't you fear the winter!!

一方Angraはやっぱ何と言っても「Carry On」だね。コレもう最高。泣けてくるよ。適当に聴いてた人も、耳を澄ませてもう一度聴いてみな、ボーカルの声がでかすぎて少しウザくなってくるAngraだけど、本質はその演奏だよ。ベースとドラムが異常に格好良いんだよコレがまた。

音楽を何か(例えば癒しとか)に使ってるわけでなく、音楽そのものを本気で愛してる奴はみんなメタルを聴け! 何かに目覚めること必至だ!

まずはAngraを聴け。日本語が良ければ、X(Japanがついてない方だぞ。)でも可だ。それに慣れたら次は…そうだな、TerraNova辺りの綺麗系でお茶を濁して、Stratovarius、DarkMooR、SonataArcticaみたいな綺麗でかつ激しい音楽に行く。そこでHelloween、GammaRay、RunningWild、BlindGuardianのような実直な方向へ行き、Rhapsody、SymphonyX、Nostradameusのような重厚なサウンドに行く。しばしそこで停滞した後、RAGE、DreamTheater、RoyalHuntを聴いてショックを受けたまえ。ここでショックを受けない人はまだまだ修行が足りない証拠だ。

君の成長を祈ってるぜ! See you!

本日の勉強になるサイト

Cプログラミング診断室
完全に準拠する必要はないと思うが、「なるほど、こういう考え方もアリか」といった具合に勉強になる。

新製品

メディア系はやっぱりUNIXよりもWindowsの方が強いのは否めない。それは、元々Windows用に作ってあるものが多いことが一番大きいと思うんだけど*1、Microsoftってロクに検証もせずに製品をリリースする傾向にあるみたいだから、その分対応が早いんじゃないですかね。特に調べたわけじゃないから分からないけど、メディア系への取っ付きの良さ(?)って、

  1. Windows
  2. Macintosh
  3. 各種Linux
  4. BSD系

の順のような気がする。「製品検証が十分にされていない=バグの存在する可能性が高くなるけど、その分リリースは早い」ですよね。そーいうことを考えると、

Windows=Unstableバージョン

と思えるわけですよ。「安定を保証はしないけど、何か新しいっぽいよ」ってな奴。じゃあStableなバージョンはどれなんだ、ってな話ですが、そんなもんは存在しません。Microsoftは新しいものを発表すると、それまでのものは全く無視する*2方向にあるようですから。新しいものを発表したら、「さっさとこっちに乗り換えろやボケ!」と言わんばかりですね。もちろん有償で。Unstableで良いんなら別にWindowsでも良いですけど、安定性を求めるならWindowsなんて使わない方が身のためですね。

ただ、ここからも分かるように、各種Linuxや、BSD系列なんかに代表されるフリーのUNIX系OS*3は、新しいものに対応するのがWindowsと比べるとやっぱり遅いです。有志の方々が無償でやってることなんだから企業に比べて遅いのはしょうがないんですけど、お金を払ってでも、不安定なのを覚悟してでも新しいものを追求していかなければならないような人はWindowsを使うべきでしょうね。特に、サーバーでありまたクライアントであるような人々*4は。

…っていうかこういう人達は使わざるを得ないというとても不幸な状況に身を置いてるわけなんですが。ご愁傷様です。頑張って下さい。

*1 そういやDivX形式の動画ファイルのen/decoderって、元々はWindowsの何かのコードをちょいちょいと変えただけのものらしいですね。今は違うらしいですけど。

*2 まあ一応はサポートしてるみたいですけど、すんげー短期間。しかもその間も「アップグレードしやがれアホ!」と言わんばかり。

*3 厳密にはUNIXじゃないんだけどね :-p

*4 まあ、Windows用のソフトを供給したり、例えばWindowsでMIDIとかCGとか作ってる人とかがこれにあたりますね。


11/04/2002 Gentoo [長年日記]

tDiary 11日目

Xfree86-4.2.1-r1

全く勘弁してくれよー、emerge -u worldやったらイキナリXfreeのコンパイル始まっちゃって、しかもコンパイルエラーで終わっちゃったよ。コレがGentooの最大の欠点だね。貧弱マシンにはキツイわ…。

只今ソース解読してエラー元を追跡中。Xの膨大なソースを読むハメになるとは思わんかった、あーキツイ。

続Xfree86-4.2.1-r1

…てなわけで発見。Xfreeの開発者ともあろうお方がこんな初歩的なミスを犯していたとは…。xc/lib/X11/lcUniConv/gbk.hの3155行目のunsigned short wc = 0xfffd;、コレが悪さしてたみたいね。「変数宣言はブロックの最初に書かなければならない」という法則に引っ掛かったらしい。何もないブロックが宣言されてるってことはここに入れるべきものだったんだネ! BugFixしたときにミスでもしたのかな?
unsigned int i = 190 * (c1 - 0x81) + c2;
if (c2 >= 0x80)
  i -= 0x41;
else
  i -= 0x40;
/* End of internal compiler error fix */
unsigned short wc = 0xfffd;
{
  if (i < 23766)
    wc = gbk_2uni_page81[i];
}
if (wc != 0xfffd){
  *pwc = (ucs4_t) wc;
  return 2;
}
の部分を
unsigned int i = 190 * (c1 - 0x81) + c2;
if (c2 >= 0x80)
  i -= 0x41;
else
  i -= 0x40;
/* End of internal compiler error fix */
{
  unsigned short wc = 0xfffd;
  if (i < 23766)
    wc = gbk_2uni_page81[i];
  if (wc != 0xfffd){
    *pwc = (ucs4_t) wc;
    return 2;
  }
}
…と書き換えて解決。あとはMakefileにバグが潜んでるっぽい。あーかったるい。

続々Xfree86-4.2.1-r1

Makefileのバグも解決。xc/programs/xkbcomp/Makefileにバグが潜んでました。$(BUILDBINDIR)/xkbcompっていうターゲットで、xkbcompっていうプログラムをリンクするらしいんだけど、インストール時にこれがされてないためにNo such file or directoryなエラーが出てたんだネ! ってなわけで、もう面倒臭いからinstall::なターゲットに全部上記のターゲットを加えました。そしたらうまくいったみたい。

対処方法が間違ってるような気もするけどまあ気にしない気にしない。コンパイルさえ通れば正義なのさ。

巫女

MIKO GNYO/Linux

スゲェ…Debianベースの完全CD-ROM Linux!? KNOPPIXみたいなもんか? ぬああ、こりゃ試してみるしかねえだろぉ! Debianベースなだけに、woodyとかpotatoみたいな愛称がついてるらしい。1.0はどーやら「MISAO」…それって一体…?(汗

11/05/2002 JavaScript [長年日記]

tDiary 12日目

男脳・女脳チェックのスクリプトを久しぶりに覗いてみたら汚いことこの上なし。見るに堪えなかったので適当に直す。あぁ、あとどーにも非効率的な処理をしていたのでそこも適当に改善。しっかし、過去の自分はこんな簡単な効率問題を理解出来なかったのかと思うと情けない。変数は減らせるしループ回数も押えられるのに、なぜこの方法でやらなかったんだろう?

まぁ、ここは自分が成長したということで素直に喜んでおこうか。むう。

オムライス

オムライスの上手な食べ方を誰か教えてください。卵と米がいつも分離してしまいます。これじゃ意味ないじゃないですか。

Apache

っていうかさー…何で、でびやーんのApacheってsuEXECがデフォルトで有効になってるのさー。イヤ、セキュリティ的に、使った方が良いってのは分かるけど、結構制約受けるから知らないユーザが困るじゃんよー。…つーかエラーメッセージが分かりづらすぎ。Premature end of script headersとか言われても分からんわ。

…てなわけで、こんなエラーメッセージを見たらsuexecバイナリのsuビットを落としましょう。それで解決。

追記

うーん、ポエムはともかくとして、日記は結構面白いものかも知れんですぞ。まぁ、何を書いてあるかにもよるでしょうが…。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yosh2/3 [昔書いたプログラム、日記、ポエムは読みたくないものですな 後者2つは書いた事ないけど… ]


11/06/2002 [長年日記]

tDiary 13日目

氷点下?

昨夜未明、友人より車のフロントガラスが凍っているとの連絡を受ける。帰宅中にジャリっと音がする。

…さあここから分かることは何だ。俺はまだ認めんぞ。

ebuild

昨日、先日Gentoo本家Bugzillaに申請したtamagoについてのメールが来たんだけど、どうも最近のGentooでは、elisp関係のebuildはelisp.eclassをinheritして書かなければならないことになっていたらしい。なるほど、そういう理由だったのか。イヤ、申請したものの、「RESOLVED LATER」とかいうわけの分からん状態にされて放置プレイ食らってたみたいで、何でかなーとずっと悩んでたんです。これでスッキリ。

しっかし、どうも手を煩わせてしまったようでちょっと申し訳ないです。むぅ、俺も勉強し直さなきゃなあ…。最近Gentooも管理体制っつーかebuildの書き方とか、そういうのがどんどん変わってきてるから、追い付くのが大変だ。

そういや

もうGentooLinuxを使い始めて7ヵ月にもなるんだなあ…時の経つのは早いもので。最初は日本語ドキュメントなんかなかったし、バージョンも1.1aで、日本語環境を整える為のebuildなんか一握りくらいしかなくて、cannaもなけりゃkinput2もない、ktermもなきゃEtermやrxvtでも日本語が使えない、tamagoもないからemacsで日本語が打てない…ってこりゃ今もないか。まあ近いうちに上記の流れでツリーの中に入るとは思うけど。でも今はもう整備されてきたし、もうここにある日本語環境構築やインストールのtipsも潮時かな…。

SourceForgeにGentooJPなんてものはなくて、freemlにあった当時唯一の日本語メーリングリスト、gentoo@freeml.comからgentoojp.sourceforge.jpが発足。それが今やドメインを取ってユーザーグループの発足へ向けて活動中(ここに俺が関与してないのがミソ)*1

ものすげー急速に発展してきたなあ…と感慨深く思ってみたりする今日この頃。…うーん、これからの動向が楽しみでしょうがない。

Pentium4/2.4GHz

昨日先生にPCの組み立てやって適当にLinuxなりBSDなりをインストールしてくれと言われたので二つ返事で応答。…さてパーツは…と思って見てみると、何とPentium4/2.4GHzのメモリDDR 1GB!うおお、初めて見た。電源規格が変わってたのを知らず色々とトラブルはあったものの何とか組み立て、さて何をインストールしようかと思ったけど、やっぱGentooだぜ!ってことでGentoo1.4を入れる。

コンパイル早ぇ!

つーか早すぎだろコレ。何でカーネルのコンパイルが5分で終わってますか。おいおい、今俺が私物化してる使ってるマシンなんて、余裕で30分はかかるぞ? こんなん一度でも使ったら戻って来れねえよ…。

*1 俺だってやりたかったけど、丁度その話が出てた時に帰省してたもんだから乗り遅れちゃったんです(泣

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

へにょ [道路にある温度計あるじゃないですか。 あれに思いっきり「マイナス」の表示がありましたよ? 午後十時ごろですけど。 ]


11/07/2002 Xnp2 [長年日記]

tDiary 14日目

Xnp2

何かいつの間にかXnp2がバージョンアップしてたみたい。x86アセンブラコードを混ぜて高速化を計ったらしいけど、特に変わった様子は見られないのが残念。

…てなわけでebuildをアップデート。

追記

んー、知らない知らない。認めません。その温度計は狂ってるんですよ。だまされてますよ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

へにょ [だまされてますか。 そうですか。 ]


11/08/2002 Ask [長年日記]

tDiary 15日目

最近

どーも人にものをよく聞かれる。例えば

  • 「(大学内の施設に対して)○○はどこにあるんですか?」
  • 「○○へはどう行ったら良いんですか?」

とか。ここ3日で3回、皆勤賞ですよ。一昨日はペリカン便のオッサン、昨日はヤンキー風のにーちゃんねーちゃん、今日は学生らしき女の子。

そんなに知ってそうな顔(どんな顔だ)してるんですかね。この地域のこと聞かれても、俺はもともと地元民じゃないんだから、そんなこと聞かれてもなぁ状態ですよ。それとも、そんなに親切そうな顔に見えるのか? イヤーそれはありえんな。自分で言っててちょっと悲しい。

それにしても、俺は歩くときは全く周りのことを気にしてないので、誰が何してるかなんて知りません。そこに、待ち構えていたかのようにひっそりとしたタイミングで「すいません!」とか、でかい声で声かけられるとかなりビビるので、声かける時はもうちょっと自分の存在をアッピーール! してからにして欲しいですな。何か誰かに聞きたい時は

  1. 突然阿波踊り
  2. スポットライトを用意
  3. ネロ少年張りに「僕はもう疲れたよ…」

こんな人達に声かけられたら速攻で逃げますけど。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yosh [カリフォルニアは人種が入り混じってるからか、外人の俺に対して普通に道を聞いてくる そんな時は 「アイムソーリー。アイ..]


11/09/2002 [長年日記]

tDiary 16日目

さーて、今週はちと忙しいぞー。今まで遊び狂ってたツケが来たか。木曜までにIPsecについてのプレゼン資料を完成させなければ…くあー、間に合うか?

追記

>>1
「Sorry, I'm a go-ranger, too.」と返してみると新たな友情が芽生えるかも知れませんぞ。狭そうな友情だけど。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yosh [たぶんもの凄く濃い友情です アメリカではすべて「Power Ranger」ですから(たぶん) ]


11/11/2002 風邪 [長年日記]

tDiary 18日目

風邪

やべえ、風邪悪化。喉痛ぇ。でも休んでたらプレゼン資料作り間に合わねー。あーうー…

…ま、やるっきゃないか。あーあ。とりあえず処理速度の遅さによるストレスを解消するためPentium4/2.4GHzマシンを奪ってコレでやろう。…まずMagicPoint、Ruby、Tgif、tgif_exprのインストールからか。ebuild作っといて正解だったな。あと、Xが入ってるだけマシか。

追記

>>2
パゥワー!


11/13/2002 完成! [長年日記]

tDiary 20日目

IPsec

やっとプレゼン資料が完成したぞー! ばんざーい! これで枕を高くして眠れるぜ…と言いたいところだがまだ課題はてんこ盛りだ。資料作ったところで、もちろん発表もあるんだからそれについて完璧にしとかねばなるまい。あと、別の講義の課題だけど台形公式とナントカ公式で数値積分のプログラム書かにゃならんし…あー忙しい。何でこう、風邪でダウンしてる時に限って課題がてんこ盛りに出されるんでしょうねえ。一昔前にはやった、マーフィーの法則って奴か?

末代

よく「末代までの恥」とか言うけどさー…つまりそれって、

自分の家系は終わる

って宣言してることになるんだよね。そんな後向きでどうする! もっと前向きに、「永遠の恥」とか言えんのか!

…どの辺が前向きなのか全然わからんですが。


11/14/2002 眠い [長年日記]

tDiary 21日目

眠い

んがー眠い。今日発表なのに、起きてられんのかいな? 一限終ったら仮眠タイムかな…

NEWPC

んー、Pentium4系列のマザーは電源規格が違うのをすっかり忘れてたよ。あーあ、また失敗だよ。電源買うのとケースごと買うのと、どっちが良いかな…ふう。

雪の積もった日の夜が静かなのは、雪が音を吸収してるからだろうか。

プレゼン

案の定というか何と言うか、先生に色々突っ込まれたけど、無事終了! まぁなんて言うか、割と楽しんで発表出来たので良し。終わり良ければ全て良し。んー、これをきっかけに、プレゼンの苦手なのを克服出来ると良いなあ。

閉鎖

久しぶりに、長いこと巡回をサボっていた知合いのサイトなどに適当に足を運んでみた。すると2〜3サイトも閉鎖している。なんか寂しい。うーん、ここを開設する前にHP持ってた時もそんなことがあったっけ。相互リンクしてたところがいつの間にか閉鎖してたりしてね。まあ、Webサイトなんて、個人で持つ分には存続責任なんてないし、都合によって閉鎖してしまうのはしょうがない。ただ…。

コミュニティサイトとして成り立っていたところが、いきなり閉鎖するのはどうなんだろう。というか、なんで閉鎖するんだろう。ちゃんとしたコミュニティが成立しているサイトなら、管理者が手を加えなくても、訪れる色々な人々が盛り立てるはずだ。コミュニティサイトってのは、ある意味で公園みたいなものだと俺は思う。マナーを守らない人間がいたりとか、和を乱す輩がいたりすれば管理者権限を行使して和を保つ努力をしなければならないとは思うが、それ以外に管理者が手を下す必要はないはず。いきなり閉鎖してしまったら、そのサイトに来て一緒に楽しい時間を共有してきた、また一緒に盛り立てて来た人達はどうなるんだろう。まぁ、コミュニティサイトだとしても、そこを管理してる人間が、ただ自分が楽しむためだけに開設したのであれば、管理者の都合が悪くなれば閉鎖してしまうんだろうが…。

でも、別の考え方もある。管理者にやる気がないのに、だらだらと惰性でWebサイトを存続させる(というか放っておく)…これもどうかと思う。スパッと閉鎖してしまった方がいさぎ良いじゃないか、とも思える。

難しいところだな…。サイバースペースとはいえ立派に人付き合いなわけだから、開設/閉鎖はそこら辺をよーく考えてやらなきゃね。どんな形であれ、サイトを開設するということはオーナーになるということなんだから、それなりの判断力は必要だと思う。自信がないなら最初からWebサイトなんて開設しない方が世のため人のためだ。


11/15/2002 数学 [長年日記]

tDiary 22日目

数学

高校生の皆様に一言モノ申す。数学は高校生の内にマスターしておきましょう。いや、数学が嫌いだったり苦手だったりするならコンピュータ系の大学には行かないことです。大学に来てから死ぬほど苦労します。

どっちかってーと俺の場合は「嫌いじゃないんだけどよくわからん」タイプなんですけどね。こんな感じでも苦労が絶えませんので。

えぇ、どーせ俺は中卒ですとも。積分? 微分? 対数? 離散対数? 知るか!

音楽

かなり昔から気になってた曲のタイトルが判明したので、歯にはさまったモノが取れたような気分。めっちゃ好きなんだけど、どーしても曲名が分からなかったんですね。友人から借りたDarkMooRのアルバムの中にこの曲を引用してる部分があって、コレに違いないと思いその名前をGoogleで検索してみたら、何とビンゴ。その名も、ヴェルディ作曲「レクイエム」の第二楽章、「Dies Irae(怒りの日)」*1

この曲を知ったのは小学生の時。今は亡きSNKの餓狼伝説2のラスボス、ヴォルフガング・クラウザーのステージで流れてて、それ以来ずっと気になってたんですよね。

てなわけで、レクイエムのCDを探して奔走しようかと思います。

*1 そういやよくよく聞いてみると、SymphonyXもコレ引用してるんだねえ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

yosh悔 [俺は好きだけどよくわからんタイプです。 俺も高校生のうちに数学はしっかり勉強しといたほうが良いと思う それこそ、歴史..]

シズナマ [DarkMoorいいッスよ!レクイエムいいッスよ! Dies Iraeが好きなら「キリエ」っていうレクイエムも気に入..]

atzm [むむなるほど,今度チェックしてみます :D ]


11/16/2002 [長年日記]

tDiary 23日目

ebuild

最近変なebuildばっか書いてる気がするな。課題も一段落着いたので、適当にebuild作り。今回作ったのはlibbulletmlとnoiz2sa。何でも、最近のシューティングゲームの弾幕は美なんだそうで、libbulletmlはそれをxmlで記述するものだそうな。noiz2saは、色んなゲームから弾幕を持って来て、ただひたすら避けながら敵を倒すもんだそうで。

設計やアイディア的に優れてるのは分かるけど、俺にはあんまり意味がないんだけどね。好きな人には生唾モンだと思ったし、面白そうだったので。思わぬSDLの制約に引っ掛かったりして苦労したけど、まぁ何とか出来たので良し。っていうか元々Windows用に作ってあるのを、SDLなら行けるはずだ! という安直な考えでやり始めたもんだから大変だったんだけどね。

あと、既に作ってあるebuildとしてtgif_exprってのがあるんだけど、HTML書くのがかったるくてそのままになってたりします。これはRubyスクリプトで、LaTeXのような書式でこのスクリプトに投げてやると、整形されたTgif用のオブジェクトファイルが出来上がるもんです。欲しい人がいれば置いときます。

俺は、買い被られるのが大嫌いだ。それには色々と理由があるんだけど、まぁそんなことはどうでも良い。

たまに、コンピュータとかUNIXとかについてよく知ってて、いわゆる「できる」人間だと思われることがある。「いんぺりは凄いからなぁ」とか言われたりもします。実際のところ、全然そんなことはなかったりするんだけど、なぜかそう思われる。そりゃコンピュータいじってるのは楽しいしUNIXも好きだけど、それってつまるところ、そこらのゲーム好きのゲーマーと同じってことじゃないですか。

俺がコンピュータと出会ったのは小学生のとき。今は亡きPC98という機種*1のものだが、はっきり言って俺はゲームくらいの用途にしか使ってない。あぁ、ドット打ちで絵とかも描いてた気もするけど。そのときは仕組みなんかに興味もなかったし、ゲームが出来りゃそれで良かったので、ファミコンなどのTVゲーム機と同程度の認識でした。

高校生の時、新しいマシンが家に届いた。あれは何の理由で買ったんだっけ? 俺が高校辞めて遊んでばっかいるから、親が見兼ねて買ってくれたんだっけか? まぁ、そんなこんなで、モデム付きのPCがうちにも導入されたんだけど、案の定俺はそれで遊んでばっかだった。ロマサガの情報を求めてWeb巡回したりとかね。んで、色々遊んでるうちにHDの容量が足りなくなってきて、初めて外付HDDを購入。自費でパーツを買ったのはこれが初めてだった。17歳のときかな。大検の本番が近かった記憶があるし…って、何で大検が近いのにゲームのためにHD増設なんてしてんでしょうね?

そんなこんなで、まさか大検に受かるとは思ってもみなかったんだけど、受かっちゃったからさあ大変。じゃあ専門学校でも受けるか、と思ってたら、「この調子で大学も受けろ!」と高校時代の担任*2がうるさいので、黙らせるために大学を受けたんですが、これまたどうしたことか合格。世の中一体どーなってんでしょうね。かたや高校に真面目に行って何浪もしてる人がいるのに、申し訳ない。

大学に入ると一人暮らしの始まり。なるべくお金を使いたくないので、光熱費節約のため大学に入り浸ることになる。研究室にはUNIXしかないので、もちろんUNIXばっか使うことになる。人間、一度便利なものに触れると、なかなか前の生活には戻れないもんです。もうWindowsみたいに青画面ストームでシェルもないようなOSは使えません。もちろん自分のマシンにも、Linuxなるものを入れました。そりゃまぁ、慣れるまでは苦労しましたよ。でも、研究室にはこれっきゃないから使わざるを得ないんですよ。そこからむくむくとUNIXに対する興味が湧いてきたんですね。最初はなかなか思うように動いてくれないOSですが、慣れてくるとこりゃ面白い。ゲームに代わる、新しい玩具を手に入れたんです。ゲームみたいに静的なものよりこっちの方がずっと面白い。

研究室を今の研究室に移って半年…つまり2年生になってすぐくらいですか。先生に「サーバの構築とかやってみたいんですけど、余ってるマシンとかないですか?」と聞くと、そこら辺に転がってたマシンを貸してくれたんですね。それに自分のマシンにも入れた、LASER5Linuxを入れて、ApacheとかProFTPDとか入れて設定とかやって遊んでたんですが、2年も後期に入って、研究室が確定すると、今まで研究室Webサーバの管理してた先輩からマシンを任されることになりました。このマシンは遊びで壊したらヤバイので特にいじりはしませんでしたが、この先輩が卒業すると、LASER5Linuxの方は完全にユーザが俺だけになったので、今までWindowsが入ってたパーティションを、どうせ使わんので完全に消して、どーせなら別のLinuxも試してみたいなぁ…と思ってたら、yosh氏からGentooLinuxが面白そうだという話を聞いたので、早速入れてみました。コレがまた難儀なOSで、インストールから何から、全部自分でやらにゃならん。でも、むしろそこが面白かったんですね。Linuxの基本的な仕組みを肌で感じながら学べましたよ。更に、LASER5Linuxの時に不便を感じてた、ソフトのインストールもコマンド一発で完了するというおまけ付き。。RPMは標準化しすぎてて、いろんなプラットフォーム用のパッケージがあってどれがどれだか分からんのですよ。何か入れようとするたびに、Webを奔走しなきゃならん。依存関係もわけ分からんし。

GentooLinuxのパッケージシステムは基本的にソースを取って来てコンパイルするものなので、パッケージのソースに触れる機会が飛躍的に増えるわけです。俺がGentooLinuxを入れた時はまだお世辞にも日本語環境が整備されているとは言えない状況でしたから*3、自分でパッケージを作ったりしなきゃならんわけです。素直にコンパイルが通ってくれるパッケージなら良いんですが、そうも行かないパッケージが結構あるもんでして、色々ソースハックしましたよ。厄介な作業でしたが、面白かったので良し、です。今でも、パッケージがなかったら自分で作ってますしね。

さて、俺がコンピュータ関係でやってきたことはこれだけです。本格的にコンピュータを構い始めて、まだ4年も経ってないんですよ。勉強そっちのけで、面白いと思ったこと…つまり、遊びしかやってません。冒頭に書いたように、ゲーム好きがゲームやってるのと変わらないんですよ。一体何が凄いんですか? 俺は、Windowsに文句つけながらもWindowsを使い続けてる人とかの方がよっぽど凄いと思いますけど。文句つけるくらいならやめちまえば良いのにね。何か変な強迫観念に取り付かれてないですか? 本当に必要なのかどうか、よく考えてみてはいかがですか?

こないだの日記で公開したプレゼンの資料、あれはGentooLinux上でMagicPointというツールを使って作ったものです。昔の日記で公開した性能評価についてのレポートも、UNIX上で、LaTeXというワープロの一種で書いたものです。もちろんこれらは全て無償配布されています。

*1 メモリ5メガ、HD容量も640メガというシロモノ。640じゃ今のメモリよりも少ないな。

*2 この時点ではもう担任でもなんでもなかったんですが、退学した後も色々とお節介を焼いて頂いて感謝しております。この先生がいなかったら、今の俺はいなかったでしょう。

*3 なんせcannaすらなかったんですからね…。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yosh [高校に真面目に行って、現役で大学に受かってながら、現在は浪人のような男です シャレにならないところがつらい。。。 G..]


11/17/2002 民明書房 [長年日記]

tDiary 24日目

今回の特集は、コンピュータ用語DAZE!
SDL
Saitama Disney Land。埼玉に今度建設されるらしいテーマパーク。
GCC
GNU Companion Collection。GNUお抱えのコンパニオン。GNU Emacsはこのコンパニオンたちの尽力による成果物だという噂が絶えない。
DBMS
  1. Dragon Ball Management System。過去、ドラゴンボールがかつてない程の人気を獲得していた時代。その人気は、マネージメントシステムを構築しなければならない程だったと言われる。
  2. Dragon Ball Mobile Suit。ピラフ大魔王の部下エージェント・マイの乗る、ホイポイカプセルにより生まれるマシン。
TCP/IP
Tomato Catsup Protocol/Indian Protocol。トマトケチャップについての規格/インド人についての規格。通常TCP/IPでは、IPアドレス(Indian Protocol Address)という、インド人の住所について、TCPによってトマトケチャップを送ったり、受け取ったりする。
SSH
Secure SHow。安全なショーを行うため、このSSHという技術が利用される。元々RSH(Romantic SHow)の安全生を高めるために生まれた。
VPN
Voodoo Panda Network。ブードゥー教による、パンダ好きのためのネットワーク。絶滅の危機に瀕しているパンダを守ろうとする運動を展開しているが、過激な行動を取るのであまり好まれてはいない。
DNS
Dental Nurse Sequence。歯科の看護婦はしばしば連鎖的に看護に来るという。
続きはまた今度な。See you!

localhost

おもろいなあ、このホスト名…。

Noiz2sa

やっぱ俺みたいなヘタレには、このゲームは難しすぎるわ…。後輩は10ステージくらい楽々やってたけど、俺は3ステージでもうダメっす。

追記1

イカンぞyosh〜、エッチなこととかは大人になってからでもできるけど、制服着てプラトニックでドキドキは今のうちしかできないぞ〜っ。

追記2

んー、そりゃーGentoo入れてみるしか手はありますまい。ノートでも実績が結構あるそうですぞ。俺はノートなんてブルジョアなもんは持ってないので知らんのですが。

「すげえなー」と言う方からしてみれば、「自分よりは」というのが頭に付くんでしょう。ただ、世の中には、認めてもらいたくて頑張ってる人がいます。そういう人には、凄いと思ったら素直に「凄いなあ」と褒めてあげるのが良いでしょうな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yosh [いや、もうできないんだけど… やるとしたらメガネ喫茶委員長に行かなければ!! ]


11/18/2002 むぅ [長年日記]

tDiary 25日目

むぅ

暇だ。イヤ、やるべきことはあれど、やる気が出ない。なんつーか…よく、ゴッツイ課題とかこなした後って、達成感に襲われて遊びまくりモードに突入するじゃないですか。これが危険。

やってないわけじゃないんですよ。一応、モンテカルロ法…じゃない、えーと何だっけ? ああ、エラトステネスのふるい…じゃない、ありゃ? 思い出せない。

んー、あぁ、そうそう台形法則とロンバーグ積分法。これでsin(x)のxについての積分を出すCのプログラミングとかいう課題、やってたんですよ。やってるうちに、どんどん課題が面倒になってですね、Cで遊び始めてしまいました。意味なくヘッダを分けてみたり、関数ポインタとか使ってみたり、ソースを見づらくするためにtypedefとかdefineとか使いまくったり。

そんなことやってたら自分でもソースが読めなくなって、結局書き直すのが一番手っ取り早いってことになってしまいました。うわー自業自得。

追記

初対面でイキナリ何食うか聞いてくる転校生に違和感持たんのかオマエは

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yosh [「失われた青春時代、クラスの可愛いメガネっ娘とのなにげない会話」 っていうか高校時代にすらそんなこと期待できなかった..]


11/19/2002 さて [長年日記]

tDiary 26日目

さて

「えっちなのはいけないと思います」の元ネタを最近知った。この言葉最初どこで見たんだっけなあ? どっかの属性チェックみたいなスクリプトにこんな項目があったような記憶はあるが。まぁ何にせよ、いらん知識がまた増えた、ってことで。

「知識」と呼べるようなシロモノかどうかも甚だ疑問ではあるが。

ebuild

作ったebuildをlintoolで調べてたら色々引っかかってたんで軒並修正。しっかし、こうポコポコebuildの仕様を変更されると、作る方としては面倒臭くてしょうがない。

GentooJPにこのヘタレebuildどもをマージしても良いものか考え中。今少しゴタゴタしてるので、落ち着いてからのが良いかもね。SourceForgeのCVSもいつまで使えるか分かんないから、CVSへのCommitもしませんでした。

まぁ興味ある人は適当に持ってって下さい。At your own riskですが。

追記

あー…確かお主は男子校だったっけ。ご愁傷様でござりまする。たるるー。わしゃあ期待どころか「高校時代」なんてもんは2年足らずで終わりましたが。ちなみに眼鏡っ娘はクラスにはいなかったと記憶しておるが定かではない。

Cでオブジェクト指向、後輩がやってたなあ。構造体の中に関数ポインタ置いて、それをクラスとして扱うらしいが、関数のオーバーロードが出来なくて使い勝手が悪いとか言ってた。そりゃそうだろよ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yosh [理系だったからか、クラスの半分がメガネ漢。 うれしくはない ]


11/20/2002 [長年日記]

tDiary 27日目

5日目突入記念お絵描き大会〜。ぴーぴーどんどんぱふぱふー。

…まぁ5日目がどうとかってのは超内輪ネタなのでどうでも良いんですが…徹夜のテンションって恐いですね。後輩が突然「どんどんダメっぽい絵になってきた…」とつぶやきました。したらば俺もダメな絵でも描こうかってなことになって、せっせとダメな絵を描こうと四苦八苦してたわけなんですが、なんて言うかこう…

シャレにならない絵に。

イヤ…チラリとでも人に見られたら一発でアウトな絵に仕上がりまして。20越えたオッサンが二人して何描いとんですか状態。最初は描いた絵を、嫌がらせとばかりに友人の机の上にでも置いておこうかと思ってたんですが、さすがにダメすぎると判断、後輩はそそくさと絵を回収。俺は適当に描き足して、普通と言えなくもない絵に仕立て上げて誤魔化しました。

いやはや恐ろしや。ダメな絵なんて描くもんじゃないですね。

SDL

SDLの「Parachute Deployed」って一体何ですか? よくわからんところでSEGV落ちするんですけど。情報ぷりーず…。

追記

メガネっ漢と書いて「めがねっこ」と読む!


11/21/2002 休講 [長年日記]

tDiary 28日目

休講

眠い目をこすりながら1限に間に合うように学校に来たら、休講でした。うがー!

息抜き

いつからだろうか? つい最近だが、適当に息を抜くことを覚えた。昔は、何でもかんでも、一度やり始めたことは完璧にしなければ気が済まなかった。落度があるのが許せなかった。だから、失敗を極度に恐れ、嫌った。だから人前で何かをするのは、失敗したら白い目で見られたり見限られたりしそうで嫌だったし、何よりも失敗する自分が許せなくて。すさまじいあがり性だった。自分が人に完璧なんて求めないように、自分に完璧を求める人なんてそうそういないことに、いつか気付いた。失敗なんて誰でもやること。完璧な人間なんていないと。

失敗を恐れず、肩の力を抜いて、自然体で。

自然体でいろいろな事に臨むようになって、失敗と言える失敗が少なくなった。失敗したところで、フォローさえきっちりやれば何とかなるものだ。失敗したら、それを糧に、二度とその失敗をしないよう注意すれば良いだけの話。日本では失敗を悪とする風潮があるが、俺はこれに取り憑かれていた。失敗を悪として、それをひた隠しにする、これこそが本当の悪なのだ。そして、その失敗に対して不当に重い処分をすることが悪なのだ。これが悪循環となって、クローズドな世界を作り上げる。結果、その時点ではもう手の施しようがない程に最悪な状態となった後で発見される。

そういえば、どっかに失敗を勧めるような本があった*1が、俺はこういうことを言ってるわけじゃない。失敗は悪ではないが、だからと言って自ら失敗してどうする。失敗はできるだけしないようにしなければならないが、必要以上に恐れることはない。失敗したらしたで、それは将来への糧と考えるべきだ。

失敗したら直せば良い。ただそれだけの事だ。

*1 読んだわけじゃないので何とも言えないが。


11/22/2002 DL [長年日記]

tDiary 29日目

うはあ

MIDIとか諸々のDL集計が1000越えちゃった。わーい。がっかり させて ごめんなさい(Gasago)、1000人の方々。

Tamagoの語源、「たくさん またせて ごめんなさい」を文字ってみました。

方言

知合いに関西人が多い(って程でもないかも知れないが)せいか、何か最近マジで関西弁が伝染ってきた。関西人でもない人間が関西弁を喋るとかなり違和感があるのであまり使いたくはない。いや厳密に言えば関西人だけど、少なくとも関西弁圏の人間ではないので。もともと染み着いてるわけでもない出雲弁なんてもう忘れたし、標準語もしくは東北弁を心がけなければ。つーか俺は一体、何弁を喋るのが普通なんだ!?

生まれも育ちも出雲弁圏だが、親が東京だからあんまり染み着かなかったし、東北に来てからあんまり出なくなった。東北弁に染まるかと思いきや、全国各地からいろんな人間が来る大学なもんだから、バリバリの東北弁を喋る友人もあまりいない。たまたま研究室に関西弁を喋る奴が多かった。いや、関西弁が目立つだけかも知れないが。

出雲弁も少しくらいは出るし、東北弁も癖程度には出るし、関西弁もポロリと出るが、あくまでベースは標準語。もう何が何だか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

kuzuno [どんどん関西弁使ったらええんちゃいますか?(わら ]

へにょ [東北弁をうづすべが?(わら ]


11/23/2002 氷点下 [長年日記]

tDiary 30日目

氷点下

今日、朝起きてファンヒーターの電源をつけると、現在気温の表示のところに「Lo」と出た。あーあ、もう室温まで氷点下いくようになったか…。まだ11月だってのに、今年はペース早いなあ…。


11/24/2002 調子 [長年日記]

tDiary 31日目

調子

なんか最近すこぶる調子が悪いぞ。飯食うと気持悪くなるってのは重症だね。フツーに歩いてるのに、急に酸欠になったみたいにフラつくこともある。なんだろ、最近またロクなもん食ってないせいか? こう寒いと買物に行くのが面倒臭いんじゃ! 嗚呼ダメ人間。

数値微分

ルンゲ・クッタ法で du/dt = u + t, u(0) = 0 をグラフにしたら曲線になったんだけど、これで良いんかいな? 理論的にはこれで良いんだろうけど、なんか気持悪い。

追記

俺は別にそれでも良いんですが、世間様が許してくれない場合もあるんでさぁ。例えばxとyの連立方程式で、x != kansai(y)x / y = lim(h→0)(omochikaeri)というのがあるんですね。ここから分かることは、yを関西弁関数で処理させると、xはもうyを受け付けなくなるわけです。ちなみに、二番目の式を見ると分かるように、処理させてなくても受け付けるわけではないということが言えます。

あーもうわけわかんないですね。俺も分かりません。


11/25/2002 [長年日記]

tDiary 32日目

俺には基本的に嫌いなものはない。どんなものでも、良く知れば悪くないものだ。それでも嫌いなのは、腐れてた頃の自分。その時起こした、今となってはもう取り返しのつかない事象。それに類似した人、物、事象。後悔なんかしたって意味はないし、忘れてしまえば楽なんだろう。でも、どんなに嫌なことでも決して忘れちゃいけないこともある。嫌なことを繰り返さないために。

色々な人を傷つけてきた。色々な人に傷つけられてきた。どれだけの人に嫌な思いをさせ、嫌な思いをさせられたんだろう。逆に、どれだけの人に感謝し、感謝されただろう? 過去を振り返ると、満足よりも後悔の方が圧倒的に多い。これは不幸なのか。それとも、未来への土台が強化されたと幸せに思うべきものなのか。

何にしても、人を傷つけたくはないし、傷つきたくもない。嫌な思いはしたくないし、させたくもない。感謝されたいわけじゃないけど、自分の行動で人が幸せになったのなら、それ以上の幸せはないだろう。

こう思ってても、なぜか行動が一致しない。実際傷つくかどうかは知らないが、傷つきそうな行動を取ることがある。実際嫌な思いをするかどうかは知らないが、嫌な思いをさせそうな行動を取ることがある。それが一番嫌だ。これじゃ昔と何も変わらない。

そんな自分は嫌いだが、だからこそ、それを克服出来れば一回り大きな人間になれるんじゃないかと思う。傷ついたことのない人間や、傷ついたり傷つけたりしてもすぐ忘れるような人間は、結局他人の傷のことなんて分かりはしない。傷ついてばかりいる人は、他人の傷が痛い程よく分かる。

いつか、後悔に感謝する日が来るはずだと信じて。

カフェイン

昨日は学校に来なかったわけなんですが、つまりそれは1日コーヒーを飲まなかったってことで。なーんか頭が痛くなってくるわけですよ。まぁその時は風邪でも引いたのかと思ってたわけなんですが。今日学校来て、コーヒー飲んでラーメン食ってまったりしてたら、いつの間にか頭痛が治ってんですよ。

やべえ、カフェ中じゃねーだろな…。

CLS

CLS 3 と言って、どれだけの人が分かるだろうか?
ヒント・1が文字、2が文字以外、3が全て。

2DDフロッピーって知ってる? 穴あけると苦しいながらも2HDとして使えたってこと知ってる? ROMベーシックって知ってる? ハードディスクのないPCってどう? ブランクスクリーンが緑っぽい色ってどう? PCから手で引っこ抜くフロッピーディスクって知ってる? 8インチフロッピーって知ってる?

ごめん俺もよくは知らないけど。

追記1

さんざん方言関係で困っちょーけんにー、そげんことされーと自分どこの人間か分からんくなーがな。つーか年配の方の喋っちょらい東北弁は理解出来んけん。

追記2

おぉ、Last regretってそんな意味だったのか。今初めて知った。わーい英語力不足万歳。

哲学ですな…。しかし世の中には自分自身が好きな人もたくさんいます。ナルシストを除外してもね。そうなれる日が来るといいなあ。セーブしたところからやり直せないからこそ面白いってな部分もあるので、出来たとしても俺はやらないかも。イヤやるかも。どっちだ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yosh ["Last regret"ですな(笑 やっぱり人間にとって一番嫌いなものって自分自身かもね 俺も自分には腹が立ってば..]


11/26/2002 テスト [長年日記]

tDiary 33日目

テスト

今日はセキュリティ論ってな講義のテストがありました。まぁ全然用意してなかった割には出来た方だと自分では思っとります。ってか、セキュリティやネットワーキングが専攻の研究室にいて、セキュリティ論なんてそのまんまの名前の講義のテストがボロボロじゃ目も当てられないですな。つーか研究室の教授が担当してる教科だし。…しかし、俺にはとあるマーフィーの法則じみたジンクスがあります。

「自信がある時はうまくいかない」「自信が全くない時に限ってうまくいく」

詳しくは触れませんが、俺の人生を振り返ると、大抵これに当てはまってるのが恐い。…まあ、だからと言って努力をしなきゃいいってもんでもないと思うのでやることはやってますけどね。今までの段階では結果論的にうまくいってるんですが、これから先どうなるかなんて分かりませんので。

Debian

先日のsecurity.debian.orgの火災の原因って放火だったそうですな。しかも巻き沿えくった形だそうで。イヤーなんつーか、いい迷惑ですな。
情報元:/.J


11/27/2002 Eclipse [長年日記]

tDiary 34日目

外見

どーも誤解されとる気がする。

昨日煙草しに外に出たら先輩がいて、先輩もちょうど火を欲していた様子なので、火を差し出したら「そういうバイトしてそうだよね」と言われたんですよ。イヤちょっと待ってくださいよ。その意味するところは何ですか。

そーいやこないだも、研究室にいて眠くなったとき、眩しいのでサングラスかけて寝てたら(だったっけ?)「お前その恰好で外とか歩いてたら恐えーよ」とか言われました。なぜだ。

昔っから、人の俺に対するイメージって「変な人」か「恐い人」のどっちかなんですよ。「変な人」はまぁ分からんでもないけど、「恐い人」って何ですか。高校の時も友人に「お前は最初お近付きになりたくない奴No.1だった」とまで言われる始末。おいおい待ってくださいよ。こんなファンキーなガイを捕まえて、そりゃあないぜベイベー。

Eclipse

Yngwie J.Malmsteenではないです。

Javaな開発環境であるEclipseなるものを知ったので早速入れて使ってみたが、こりゃイカン。Emacsでソースガリガリ派な俺としては、使いづらくてしょうがない。感覚としては、某M$社のVisual系な感じかな。ちょっと使ってすぐやめたのでよくは知らんが。っていうか某M$社のVisual系も一度も使ったことないので全然知らんが。

補完機能ならEmacsのM-/で十分だし、巨大プロジェクトに参加したことなんてないのでありがた味が分からないだけなのかも知れないが、とにかく現段階では肌に合わんものは合わん。

1つ適当に何かプログラム書くのに、プロジェクトがどうとかスーパークラスがどうとか、いちいち聞くな。そんなもん自分で書くからお前は黙っとれと言いたい。ミスを減らす上で重要なのかも知れんが、ミスなんて何使ったってするもんなんだし、こんなん使ってると、ツールに頼ったコーディングしか出来ないようになるような気がしてならん。少なくとも初心者は使うべきではない。全て理解した上で使うのは個人の好みだからどうこう言えた筋合いじゃないけど。

あとむかつくのが、ソース編集フィールドの狭さ。色んな情報を表示して便利にしたいのは分かるが、コードが隠れるくらい大量に表示するのはやめてくれ。特にJavaは横にソースが長くなる言語で、Cとかに比べて作業領域をたくさん必要とするのに、これは困る。俺はいつもEmacs最大化してるし。メールだろうがブラウズだろうがコンパイルだろうが、Emacsで出来るからそれで良いのだ。

ただ「こりゃ便利かも」と思ったのは、クラスとかメソッドとかをリアルタイムで一覧表示してくれるようなものがあったこと。ソースが長くなると一覧出来なくなるから、こーゆーのが欲しくなる。この機能さえあれば他はいらん。つーかEmacsのelispとしてコレ作ってくれれば最高。…つーてもEmacsのフレームとしてあんなんあると邪魔かもなあ。うーん、難しいところだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

へにょ [まぁ、見た目で判断されると自分はただのオタッキーなわけで。それよりはだいぶましかと。 ]

yosh [小中学校のときは周りから「意外に頭いいね」とよく言われた。どうゆう意味だ? ]


11/28/2002 決断 [長年日記]

tDiary 35日目

決断

大切なものが複数あって、どれか1つを選ばなければならなくなった時、人はどうやって選定するのだろう。俺には、どちらかを切ってどちらかを選ぶなんて芸当は出来ない。どちらも等しく大切なんだから。

全てを「正しい」「正しくない」という基準のみで見ることが出来たなら、どれだけ楽だっただろう。自分以外のもののことを考える*1と、どうしても出来ない。いつからだろう、この基準だけで判断することが出来なくなったのは。昔はむしろこの基準でしか見ることが出来なかったのに。いや、やろうと思えば出来なくはない。でも、俺はもうそんなに冷たくなれない。事情、理由というものがあることを理解できるようになってしまったから。

良く言えば、人間が豊かになった。悪く言えば、甘ちゃんになった。

自分のことだけを考えて行動できたなら、どれだけ楽だっただろう。自分以外のもののことを真剣に考えることが出来るようになって、当然のことなんだけど明らかに苦労が増えた。そして、その苦労と引き替えに色々なことを知った。

どっちが良かったのかは分からない。

hoge

hogeを検索してたどり着いた。そこからここへ。…泣いた。

頑張っている人に、さらに頑張ってなんて言えない。
だけど頑張ってとしか言えない。
頑張れって言葉は時に残酷。他人事みたいに虚しく聞こえる。
「大丈夫?」と聞かれたら「大丈夫」と答えるしかないし、
「大丈夫だよ」と言われても、気休めでしかないことがわかっているし、
いったい何が大丈夫なんだ、何もわかってないくせに、そう思っていたようです。

…本当にそう思う。

追記

イヤ外見は特にそういう感じには見えませんので安心して下さい。
多分それは、新たなる発見に感極まってポロリと本音が出てしまっただけですので安心して下さい。

見事なまでにフォローになってないですな。うーむ。

*1 結局、自分のことを考えるからこそ、自分以外の事を考えてるわけなんですが。


11/29/2002 PC [長年日記]

tDiary 36日目

PC

やっとケースが届いたので組み立て。組み立て自体は適当にうまくいったくさいのでよし。まぁFDDのランプがつきっぱなしなのが気になるが、逆には差さらんのでこれで良いんでしょう。多分。

それにしても意味不明な出来事ボッパツ。Gentooをサックリとインストールしたんだけど、CDブートの時はちゃんとネットワークに繋がるのに、いざインストールしたシステムで起動するとネットワークに繋がらない。NICはちゃんと認識してて、ifconfigでもrouteでもnetstatでもちゃんとした値が返って来るのに、pingがなぜか通らない。こうなるとカーネルのコンパイルオプションの問題を疑うけど、特に妙なことはしてないしなぁ。CDブートの時と同じモジュール読ませてるのに繋がらないのはなぜだ。わけわかんねぇ。

インストールCDのカーネルの状態が分かればなぁ…。ソース(っていうか.config)もつけてくれれば良かったのに。いらん冒険心を出してxfsなんか使ったのが悪いのか? いやあんまり関係なさそうだしなぁ…。非公式くさいドライバとかパッチとかも色々試したけどダメ。おのれ何が悪いんだ。Realtek 8100B Ethernet ControlerとかRTL8139(8139too.o 及び mii.o もしくは rtl8139.o 及び pci-scan.o)とかをGentooLinux1.4 xfsで使った人いないかなぁ…。

ボスケテ

客観

客観なんて所詮主観の集合、主観によって培われたものじゃないですか。

豪傑

「この豪傑め!」

…凄い言葉だ。


11/30/2002 バイオハザード [長年日記]

tDiary 37日目

11/30

かゆ うま